日々雑感
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
新しいの出ますなぁ・・・各社、不況下でも安定して売れる(らしい)缶コーヒーに力を入れて行くらしいですわ。
おっと、砂糖ゼロなのに自然な甘さ、かつ苦みも好きな感じだなぁ。ちぃと甘すぎる感じもしますがうまいっす。
娘のひな祭りを言い訳にして親二人はケーキ、ばあさんは苺大福をいただきます(^^;。
これ、うまい!
ミルクの風味が絶妙で、缶コーヒーとは言え無理矢理味を作っている感じではない。そんな中、苦みはしっかり出ている。絶妙だなぁ。
大ヒットですわ。オススメ。最近はWONDAがストライクに来ることが多いっすな。新庄やめて正解。
お兄さん(=姉の旦那さん)からいただきましたm(__)m。
京都で有名なコーヒー。今飲んでみましたが、こりゃあうまい!!
定番の「ブレンド」の名前を冠してデザインも似せて作られているんですな。
味は・・・なんとも不思議な味・・・微糖らしいと言えば微糖らしいんだけど・・・あんまりおいしくない。
たまに新作が出ますな、丸福珈琲店。 苦手なサラっとしたタイプ・・・まぁこれが本来の珈琲なのでしょうが・・・だけど、なかなかうまい。苦みと甘みがちょうどいいっすわ。 たまに飲むならいいっすね?(^^)。
思い切ったタイトルですなぁ・・・(^^;。
一口めは失敗したか?と思うくらい不思議な味・・・ニオイも変(–;。 タイトルにあるようにパンを食べながら飲んでみたら、(二口めで口が慣れただけかもしれないが)意外とふつうに飲める・・・ような気もしたけどいかんわ、Georgia飲んでるみたいだわ。
Rootsよ、どこへ行く・・・!?
サークルKでゲット。
肉の風味がハンバーグを食べた時に似てる。高い(200円)けど、うまいっすわ!
B
飲み干してから少しだけGeorgiaっぽい違和感のある後味がするけどそれもほんの少しだけ。なかなかうまい。パッケージのデザインも好きな感じ。(写真はフラッシュのせいで真ん中が光ってしまいました><)
Georgiaも出して来ました。砂糖不使用・・・でもますいんだろうなー。Georgiaだもん。
うげ、変な苦みだわ(–;。まずいまずいと思って飲めばマシかと思って飲んだら、それを上回るまずさがGeorgiaクオリティー(–;。
なんかちっと薄い感じがする。でもミルクの風味と苦みは好きですわ。なんだろう、この薄さは(^^;。ちなみに、販売はドトール、製作はオハヨーですな。
出ました「糖類ゼロ」。期待して飲みましたがワンダほどのインパクト無し。まぁまぁですかねぃ。
さて、寒さが本格化して来ましたが、この時期になると缶コーヒーの新作ラッシュも落ち着いているわけですが、そんな中、ぽつんと発売されたワンダの新作。 さらさらっとした感じの舌触り。でも苦みなどの味はしっかりしている。今年のワンダはなかなかやりますなぁ!
伊藤園が作っているタリーズのでチルドコーヒー(^^;。
苦みがかなり強いのがハードな所以でしょうか。スタバでエスプレッソショットを追加するとこんな感じですかね。
古代米が中に入っていてときどきそのプチプチとした食感がたまりません。
うまいっす!
チーズ入りっす(^^;。
CMみたら突然食べたくなって・・・ハンバーグはなかなかうまいっす。けど見た目どおり薄っぺらくてテレビで見たようなボリューム感がないのが残念。
ロッテリアの肉の臭みが抜けていない某ハンバーガーよりはるかにうまい。見た目も含めてボリュームがなぁ・・・(^^;。
キリンが出してる、「小岩井ブランド?」のミルクコーヒー。ちっと甘いけど嫌味な甘さではないし、某ジョージアのような無理矢理作ったみたいな甘さではないのでよい。 うまいっすわ。
なにやら突然健康な感じを全面に打ち出してません!?
仕事をしながらチビチビ飲んだので味はよく覚えてませんがちっと変わった感じではありました。そんなにインパクトはないっす。
ワンダは頑張ってますねぇ。
なかなかうまかったと思いますがいまいち覚えてません(^^;。うまかったとは思いますが・・・。
久しぶりに作りました・・・やっぱりブタキム(^^;。だって簡単だから・・・(–;。
追伸:これ、PCで写真を見てみるとぜんぜんおいしそうに見えないっすね(^^;。なんかべちゃっとしてて・・・。味はまぁまぁだったんですけどねぇ(^^;。
Copyright © 2025 日々雑感
Design by ThemesDNA.com