投稿者: kei

マリンタワーから太平洋を臨む

<2019/8/17>

すごい景色ですねぇ、良い見晴らし。


こちらは三崎公園。

上から見るとわかりづらいですが、ちょうどよいアンジュレーションがついているので、散歩するには良い感じがします。疲れますが(^^;。

太平洋と初対面

<2019/8/17>

ちとビビっていますかねぇ(^^;。

この及び腰な感じ、弱虫な風さんもかわいいところでございます。

ものすごいスピードで走る!

<2019/8/17>

風さん、三崎公園の大きなアンジュレーションをすっころびそうなほどのスピードで駆け下りて駆け上がっていきます。ほんとめっちゃ速く走るんです。驚くくらい。

三崎公園、いわきマリンタワー

<2019/8/17>

いわき市、三崎公園。

これとっても良い公園です。何せきれい、広い。

栄寿司(えいずし)

<2019/8/17>

お昼はいわきの栄寿司さんにて。

写真下側にの青いつぶつぶのは、確かエビの卵だったと。すんごいおいしかったと思うのですが覚えていない・・・。

全部とってもおいしかったです。

磐梯山SA

<2019/8/17>

磐梯山SAまで来ました。


こちらは以前に乗っていたカルディナ。もう乗っていないのでナンバーが写ってもいいかなと(^^;。買ったばかりだからきれいだなぁ・・・。

初めて買ったというのもあるけれども、大好きな車、良い車でした。

西会津PA

<2019/8/17>

旅はここからスタートします。もちろん風さんも連れて。

相棒に甘える風さん

<2019/8/17>

もう「撫でて!!」と全身で訴えていますねぇ。こうなると長い(^^;。そしてこうなると相棒はあんまり撫でてくれなかったりもするんですよ・・・へそ曲がりなんで(–;。

この頃はどうだったでしょうかねぇ。

五十公野公園デビュー(かな?)

<2019/8/17>

この頃は伸びるリードを使っていますね。そして先を歩くお父ちゃんを目指してぐいぐい引っ張っていますね。おもろい。

なんなの?

<2019/8/17>

何とも言えない体勢と表情ですねぇ(^^;。

まず、何でそんなになが~く伸びきったような座り方になっているのか不思議(^^;。そしておかあちゃんの振り返ってのこの表情、何かちょっかいを出されて「なんなの!?」とでも言いたげな表情ですねぇ。おもろい。

風、走る!!

<2019/8/17>

福島潟ですね。置きピン・連写で狙っていますね。残念ながらピンは合いませんでしたが、猛スピードで走る風の様子がよく写っています。

若いころの風は走るのめっちゃ速かったもんなぁ!

相棒のマテ

<2019/8/17>

おかあちゃんの上に乗っかっておいしそうなジャーキーを見せられながらも、ちゃんと「マテ」をしていますね。風さんエライ。

この頃はかなり良いものを食べさせていたからなぁ・・・このジャーキーもかなり高価なものだった記憶が・・・(^^;。

風、正面ショット ~DimageA2~

<2019/8/17>

購入したばかりの「DimageA2」を持ち出しての撮影。

IXY400もきれいだったけれどもこれまた一味違う写り。写真を撮るのは面白いことだと教えてくれたカメラです。

そしてキリリとした風さんの表情。1歳、大人になったなぁ。

ヒーター前が定位置


IXY 400

<2019/8/17>

ここはヒーターの真ん前、冬となると風の定位置です。気持ちよさそうに寝ているなぁ。

Dimage A2

『Minolta DimageA2』

◆これまた衝撃の出会いでした。当時は風を飼い始めて、撮る写真と言えば風の写真ばかり。まだ歩くのもやっとの風を撮るにはIXYで十分でした。◆それが、風が成長するにしたがい行動も活発になってくると、さすがに動きがもっさりのIXYでは間に合わなくなってきました。そこで、光学ズームの倍率ができるだけ高いもの、連写速度の速いものを求めるようになりました。◆いろいろと検討した結果に決めたのがこの「DimageA2」だったのです。無駄遣いに厳しかった相棒も「風のためなら」とOKしてくれたのです。

◆DimageA2を使い始めて、やっと「カメラで写真を撮ることの面白さ」がわかってきたような気がします。レンズを手で動かしてズーム(構図)を決める。手ぶれ補正のありがたみ、ズーム倍率の意味、画角の意味、絞りとシャッタースピードの意味・・・などなど。◆DimageA2があまりにも衝撃的だったがために、DimageA2との付き合いは短命に終わってしまったのです。DimageA2と出会わなければ、「一眼レフカメラ」の存在を知ることもなかったのですから・・・。


お父ちゃんに乗って寝そうです

<2019/8/17>

安心しきっている表情だなぁ。

車の中でまったり

<2019/8/17>

これカルディナの助手席ですねぇ。ちゃんとブランケットを敷いてあったかくしてあげてますね。風も落ち着いてまったりしています。幸せそう(^^)。

南国生まれの風、雪にチャレンジ

<2019/8/17>

家の前ですねぇ。これだけ雪が降っていると走る車もほとんどいませんからね、ちょいとチャレンジさせたんだと思いますが、風さんも寒がりのくせに喜んで走っている感じがいいですね。

楽しそう(^^)。

2014/1/11、風さん1歳の誕生日

<2019/8/17>

いよいよ風さん、1歳の誕生日です。

気合を入れてホールケーキが用意されてますね・・・いや、これはお祝いをするために人間が食べるケーキだな・・・風さんは臭いだけで我慢か、これ・・・。


クリームを指につけて見せびらかすなんてなんてひどいことをする人でしょう・・・今思えば風さん、すまん。

思い返せばあの頃、まだ新潟にはペット用のケーキなんてものを用意してくれるお店はなかったなぁ。新潟に行ってもギリギリちょっとしゃれたようなペットショップが1つ2つあるかどうか。新潟南のイオンもまだないころだ。


ということで、匂いだけかがされた風さんの怒り?、相棒を踏みつけて「どういうことやねん!?」とでもいいたげでしょうか(^^;。

もう数年待てばケーキを食べられるぞ、風よ。

相棒の実家で相棒の足を枕に

<2019/8/17>

風さん、お疲れの模様ですな。相棒の足を枕にして気持ちよさそうです。