投稿者: kei
安田
味噌/700円
安田にできたお店。わしにとってはまた二郎系です(^^;。やめときゃいいのに!? ただやっぱり、ちょっと味に変化をつけたくて味噌にしました。あと、油は少なめで(^^;。
スープはちとしょっぱいが、なかなか好きな味噌味。
チャーシューは分厚い大きい脂身多めのが3枚。臭みや癖がなくて、脂身も食べられる。これはなかなか良いですぞ。
こまかい事ですが、食券制にした時点で二郎ではない気がします。まし、ましまし、ぬき・・・の呪文が二郎の文化である気がします。
もちろん、そのテイストは充分に二郎のそれです。このボリュームと値段のバランスも二郎ですね。新潟で食べられる二郎系としてはあしょろに続いて正解といえます。新潟市内からは距離がありますがおすすめできます。
・・・む・・・厨房のカレンダーには24日から30日までイベント、なんて書いてある。時間がある方はそこを狙うと何かあるかも!?
最近は新潟で二郎系を見かける機会が増えましたね。去年出張の時に行った本家二郎での経験が生きてますかね(^^;。新潟ではいっときのブームで終わるとは思いますが、なかの本当に美味しい店だけが2つ3つ残れば良いのではないでしょうか。大学の隣あたりに・・・(^^)。
◆「Eye-fi」というのは、ぱっと見た目はデジカメのメモリーカード(SDカード)なのですが、これに無線の機能が付いていて、撮影した映像をPCとかにぽーーーんと飛ばしてくれる便利なカードなんですね。
◆日本では、無線LANのアクセスポイントがなければ機能しないタイプのものしか発売されていません。日本の電波?使用に関する法律の制限があるからのようですが、本場アメリカではもっともっと便利な「Eye-fi」カードが売られているんですね。
◆それは、「アドホックモード」が付いているやつです。つまり、無線LANのアクセスポイントがなくても使えるっていうことなんです。デジカメにこの「Eye-fi」カードを入れて、あとは無線LANの機能を持ったPCさえあれば、撮影した画像がどんどん自動的にPCに飛んで行ってくれるという便利さ。いやーーーほすいぃぃぃ???!!
◆ちなみに、↑ の動画はさらにさらに便利な使い方を紹介してくれています。それは、「Eye-fi」カード+Adobeの「Light Room2」にプラグインを追加すると、撮影した写真がPCにどんどん飛んでいくプラスその写真が自動的にスライドショーとなって画面に映る、っていう仕組みです。
◆説明では、「パーティーとか結婚式とか(その他もろもろ)でこの仕組みを使って、さらにプロジェクターを用意すれば最高!」と続くわけです。確かにそうですよね。式場で撮影した写真が、その場で・・・ものの数秒のタイムラグでどんどんスライドショーになってプロジェクターの大画面に投影されるわけですから・・・。
◆ほれ、全国のウエディングプランナー & ウェディングカメラマンの有志たちよ。さっさとこの仕組みを取り入れるんですよ。で、今時、結婚式の写真撮影なんて当たり前になっているわけですからそこにオプションとして、撮影したものをすぐにプロジェクターに映して皆さんに見ていただけます!!なんて言って数万円をぼったくるが良い!! っていうことになります。物珍しさで飛びつく輩がいますよ。わしだったら機材を持参してカメラマンのカメラに無理やり「Eye-fi」カードを挿し込んで、「これで撮れ!!」って言いますけどね(^^;。
◆で、誰かが「そのPCで気に入った写真を選ぶと、その隣に置いておいたプリンタでどんどん印刷される」ような仕組みを作ればいいんですよ。参列者の皆さんは、気に入った写真をその場で印刷してお持ち帰りいただけます、みたいな。で、できれば「Eye-fi」カードが入ったデジカメを2?3台用意しておいて、「自由に撮影してください!!」みたいにしておけば、即席カメラマンが誕生、写った写真を見てみんなで大いに楽しめる、っていうめちゃくちゃ楽しい場面がすぐに想像できますよねぇ!!
◆はい、どこかの人、この企画を買いませんか? ・・・もうずらずらと披露しちゃってるな・・・。まぁこんな機材を見れば誰でも思いつくレベルの企画ですけどねぇ・・・意外とこういう機材を知っている人って少ないと思うんでね。商売になると思うんですけどね。
◆そういえば「Kiss4」が出ていましたね。HD動画が撮れると。ま、残念ながらあまり興味はなく、気になるのはこのあとのことなんですよねぃ。
◆ここのところ大小、面白いニュースがありますね。
- 4月6日の小泉衆議院議員の亀井大臣への質問
- 今、iPhoneのアプリで一番売れているもの・・・
- 犬の遺骸の不法投棄
- とある小学校でのニュース
・・・まぁ、どうでもいいものばかりですけどねぇ(^^;。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
河渡
岩のり中華/880円
どんぶりに「JUN」とあるので、潤の系列であるのでしょうね。
この場所は少し前まで珍竹林でその前は・・・なんでしたっけね・・・結構、お店がよく変わるイメージがあります。場所はあまりよくありませんねぇ。入りづらいし、駐車場は狭いし。さて、今回はどうなるでしょうか。
スープ、油が超多いけど煮干しの風味と醤油の味とうまいぞ。はじめて三条系・・・潤をうまいと思った。
これでも油少なめで頼んだので本物ではないかもしれませんが・・・。
太めの麺はストレートの多加水系で好み。
チャーシューは臭みを消したシンプルなもの。こってりなスープにマッチしている。夜はスープがなくなるか22時までやっているとのこと。仕事帰りによさそうだけど、もう少し油が少ない方がいいなぁと。
こんどは油抜きとか、塩、味噌にもチャレンジしてみたいですな。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
◆村上で行われている「お人形様」にあわせて運行されているSL、「村上ひな街道号」を撮影しました。新発田駅を出発した直後の某所で撮影しました。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
【閉店】
黒埼
塩野菜ラーメン/800円
スープはサッポロ系。塩の本来の味を生かすというタイプではないけど、しょっぱすぎずまろやかな風味でうまい。
細麺・・・極細と言っていいくらいの細麺がうまい。たまらん。
・・・が、野菜の中にセロリが入っとる!!! これはいかん!!
セロリってかなり好き嫌いが激しいものだと思うのですが、これを敢えて入れてくるあたり、チャレンジャーですわ・・・わしはダメっす。腹が減っていたので、頑張って食べ切りましたが、今や口の中がものすごいセロリ臭で吐きそうです><。
ずいぶん前にとりそば。食べにきた時もそうですが、おいしそうなメニューは取り揃えられていて、種類もたくさんあるのですが、今の所どれも画竜点睛を欠く感じです。画竜ったら褒めすぎですけどね(^^;。
今日は注文してからしばらくラーメンを作ってくれなかったんですね。店主の男性はずっと寸胴にたわしをかけてるんです。さすがに気になって「作らないんですか?」と聞いたら、「麺を茹でるお湯がわくのを待っているんだ」と。「細麺だから、1分でできる」と。
たしかにその後、すぐにできましたが、お湯がわいてないとか客は知らんのですよねぇ。むしろ営業時間なんだからできてないとマズイだろ、と思います。一言、声をかけるべきですわなぁ・・・お湯がわくまでまってくれ、と。
急いでいる時は、なおさらイラっとくるもんです。
【閉店】→ 大舎厘
亀田
味玉チャーシューメン/950円
見た目、見事なほどの家系。テーブルの上はゴマやニンニクが並ぶ。
スープも完全家系。疑いの余地なし(^^;。味や油の量は標準でちょうど良い感じ。
麺は細麺にしてもらった。ほんの少し粉臭いかな。ほんの少し。
チャーシューは、歯ごたえ・・・弾力がある薄めのもの。味付けはほとんどなく、肉の旨みを活かすタイプか。
あ、味玉はちとしょっぱいなぁ。半熟の加減は好きだけど、もう少しさっぱりしているか甘みがある方が好み。
近所に家系の味濱家があるのでそういう意味では激戦区なんかなぁ。接客はとても良いですね。適度に元気で、みんなちゃんと仕事していて。メニューの取り方も丁寧。変わり種として、とんこつ味噌と、期間限定のラーメンもあるらしい。タバコを吸わない人間にとっては11時~15時の禁煙もありがたい。
家系としては標準的だけれど、気持ちよく食べられるお店としては優秀。家系が恋しくなったらこちらにどうぞ。
二代目技郎/780円
いやぁ、苦手なくせしてついつい頼んでしまいます・・・二郎インスパイア系。
ここは塩系のがつ盛りということでチャレンジ決定。もち、油少なめでお願いしました(^^;。
ごらんのとおりのガツ盛りですが、油少なめ作戦が功を奏したか、普通に食べれました。うまい。もち、ニンニクはがっつり入ってますし、七味みたいな辛いのも入ってますので、注意は必要です。
あ、あと麺が極太と言われたので中ふとに変えてもらいました。これも良い作戦だったと思います。
チャーシューはそれなりに脂身が多いですが、臭みはなく食べやすかったです。
結局・・・お腹がめちゃくちゃすいていたのもありますが・・・スープ含めて完食でした。いいかえると、それほどガツ盛りではないということでもあります。常識の範囲内です。
本当にがっつり食べたい人は肉、野菜を「(二郎風に言うと)増し(まし)」にすると良いかもしれません。通し営業で23:00までやっていてくれるのもありがたいですねぃ。
わしのように、二郎は気になるけどとてもではないけど食えん、という方にオススメです。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。