村上市坂町
麺こぶネギ 桜島盛り/1000円
ちと辛いですが激辛ではないです。ラー油の辛さかな? スープのベースは麺こぶラーメンと思われます。麺の量は多分ふつうですが、トッピングの量が・・・すごい(^^;。チャーシューの中にたくさんのネギともやしが隠れてます。
あとは基本的には麺こぶラーメンと一緒。うまいですよ。
限定メニューのお知らせ。1000円はちと高いですがこのボリュームですからねぇ!
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
◆富山湾を挟んだむこうに立山連峰を臨む。かすんでよく見えませんが雄大。感動です。
◆4月1日、とても暖かかったですねぇ。遠出をして、海沿いの堤防の上に乗せたら気持ちよさそうに歩いていたので、いつものノーファインダー撮影。とても気持ち良さそうにあるいていますよ~~(^^)。
一口目はかなり甘く感じるけれど、二口目からは意外といける。
単独で飲むのではなくて、パンを食べながら・・・とかの方がよいかもですね。
村上市岩船町駅近く
五目ラーメン/660円
スープ、魚貝の風味があるスープに五目のとろみのある餡が混じって超うまい。うまいなぁ!さすが一平。
細目の麺は粉臭さが残りやや浮いた感じがある。これは残念。具だくさんの餡と絡めて食べれば気にならず。
麺も餡もかなりのボリュームで660円。何といってもスープがうまい。さすが。
惜しむらくは注文してから出てくるまで時間がかかる。何十分もかかるわけではないけれど、まだかなぁ・・・と思うことしばしば。
後は禁煙だと最高ですな。
とにかく、村上・岩船方面にいったら寄ってください。うまいっす。
一平食堂 (ラーメン / 岩船町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
http://www.youtube.com/watch?v=h4aIFZ57qck
◆日本の馬、よく「レベルが」という表現がされていますが、日本の馬の質は世界でもトップレベルだと思います。それが世界的なレースで活躍できていなかったのは、挑戦する回数が少なかったことが一番ではないでしょうか。
◆国内のレースの方が賞金が高いわけですから、わざわざお金をかけて海外に出ていく理由がないですよね。下手するとヨーロッパのG1なんて、日本のオープンクラスの賞金しかなかったりするわけです。そりゃ、国内で走っていた方がいいですよねぇ。
◆そういう意味ではドバイワールドカップはヨーロッパよりは近く、賞金は世界最高額ですから、チャレンジする理由はあるわけです。名誉もついてきますしね(^^;。それでも、日本の馬が勝つ日が実際にやってくるとは正直思っていませんでしたので、この映像を見たときは鳥肌が立ちました。感動です。
◆レース的には向こう上面でのヴィクトワールピサの仕掛けでしょう。スローペースを見越してのこのチャレンジが評価されるべき。トランセンドも、横向いてもの見しながら走っていたところをヴィクトワールピサが来たおかげで前を向いて走るようになった。これがトランセンドが粘り切れた理由の1つでしょう。
◆となると、歴史的な日本馬のワンツーを実現させたのは、「藤田が見事なスローペースを作り出したこと」「デムーロの向こう正面の仕掛け」が大きな要因だったのではないでしょうか。もちろん、角居調教師があきらめることなく毎年のようにチャレンジし続けた結果であることは間違いありません。
◆挑戦すること、継続すること。とても大切でなかなかやりきれないことですね。敬意を表します!
長岡古正寺
肉ラーメン/780円
値段は730円だったかも・・・(^^;。
スープはうまい。魚介系あっさり系で最後まで飲み干してしまった。かなり好み。
麺はふつう。
ウリと思われるチャーシューは2種類。写真左側のと右側(右下)のと。左側のはよくあるチャーシュー。ちょっと脂身の主張が強い感じだけど、臭みなくまぁ食べれる。右側のも臭みなく食べやすい。脂身が少ないこともありハムのような感じでなかなかうまい。もう少し味付けがしっかりしてた方が好み。
全体的にはなかなか良い感じ。場所がちょっとわかりづらいのが難点か。
テーブルには「たぬき=天かす」があったり、コショウの代わりに「黒唐辛子?」があったりとこだわり、独自性を感じます。確かに和風魚介系のスープには天かすが合いそうな感じ。通し営業でもあるので、外れた時間でも食べれるのはありがたい。
おすすめできるレベルだと思います。
◆テレビで懐メロやってましてですね、やっぱり中森明菜ってスゲーなって思いましたよ。改めて。今のアイドルにあんなに歌のうまいのいないもんねぇ。Desireとか鳥肌立ちますわな。マイクを口から離していきながらのものすごいロングビブラート。声量もすごいですわな。
http://www.youtube.com/watch?v=vCdq9RN8d18
◆で、ビブラートで印象に残っているのがですね、工藤静香ですわ。アイドル上がりの頃はただ声が揺れているだけの感じで、大して歌もうまくないし、顔も好みじゃないしで大して気にも留めてなかったんですけどね。大人になってたまたま聞いた「Blue Velvet」はすごい。名曲だと思います。
◆ねぇ、ビブラートがとってもきれいになっていて・・・というか、音程を下げながら、抜いていくような気だるい感じのあの独特のビブラートは聞くべし!ですなぁ。昔よりぜんぜんうまいしセクシーな感じです。カッコええ・・・でもやっぱり顔は好みではないけど(^^;。
◆この人、基本は突っ込んだノリなんですな。頭がちょっと早いって言うか。でもそれが、このロックバリバリな局にあってます。実際、この突っ込んだノリでのアイドル然とした曲はちょっと合わないです。ここに貼り付けた動画のようにちょっとゆっくり目のテンポだとかなり突っ込んでますよねぇ。ライブとかでもうちょっとテンポが上がるとばっちりはまってます。
◆相変わらずどこからどう見ても美しくは見えないのですが・・・独特の魅力を持った歌手になられましたなぁ・・・というところです。
◆いずれも古きよき?時代の話ですなぁ(^^;。
Copyright © 2025 日々雑感