出かける前から「抜けそう」、「抜けたらちゃんと持ち帰るように」と言われていたので焦りはしませんでしたが、まさかこのタイミングで抜けるとは(^^;。ティッシュに包んでちゃんと持ち帰りました。
投稿者: kei
席につきました。
テーブルにはこのような紙が敷かれているのですが、これが100種類以上もあるらしいのです。つまり「何回も来てくださいね」という恐ろしい勧誘なわけです(^^;。
でも、ポケモン好きにとってはこういうのがたまらんのでしょうね!。
こちら娘のプレート。
もちろん?プレートをお持ち帰りできるプランもあるわけです。こんな形のプレート、いつ使うんですか?と思いつつ、娘に聞けばもちろん「プレートほしい!」となるわけで・・・まぁここは覚悟の散財ですね(^^;。
わしが注文したカルボナーラ。ピカチュウが茂みに隠れているという体のもの。
中のカルボナーラはごくごく不通のものなのですが、生ハムが入っているのはおいしかったですね。
さて、何かの週録でも・・・なんていう淡い期待をもっての日テレ到着ですが、まさかのお天気の生放送に出くわしました。何やら撮影のスタッフが準備をしているので、警備のお兄さんに聞いたところ「ニュースエブリー」の「お天気コーナー」があと10分ほどで始まる、という説明。見学可能、とのこと。
しばらく待っていると、時折テレビで見かける「木原さん」が登場。
放送が始まるまでの間、見学人に声をかけたりしてくれてユーモアがあってとてもやさしい人でびっくり。さらに、放送終了後にも改めて声をかけてくれて、さらには記念写真にも応じてくれたのです。本当にやさしい人。
話を聞いてみると、木原さんのご両親は新潟県の出身でいらっしゃるようで、ご自身のルーツは新潟だとおっしゃっていました。「新潟から来ました」と伝えたところ流ちょうな新潟弁を使われたので驚いたのですが、そういうことだったのですね。
良い思い出になりました!
到着しました。
山手線、有楽町駅を降りてすぐ、大通りを渡ったところにある「GINZA5(ファイブ)」の2階にあります。とても対応が丁寧で、画面割れがその日のうちになおるというのが感動。事前に予約しての訪問ですが、予約しなくても30分程度待てば順番が回ってきそう。銀座ですから順番が来るまでいくらでも時間をつぶせそうなのも良いですね。
ちなみに。
「GINZAファイブ」なんてきくととてもカッコよくおしゃれな感じです・・・よくテレビやら雑誌やらでは「GINZAシックス」なんていう名前も聞くのでその仲間な感じもしますし・・・が、平日の中途半端な時間でもあるからかもしれませんが、中はガラガラで入っているお店も微妙で・・・というのが実態でした(^^;。涼むにはよいかも(^^;。
ポケモンGOの「交換しましょう!」という意思を表明するステッカーです。全国のポケモンショップ(センター?)で配布しているというのは知っていましたが、新潟にはないのですよ、それが。だから東京に行ったらぜひゲットしようと思っていたもので、無事ゲットして早速スマホに貼ってみました。
一方で、今週の頭に発売された「ダンゴムシガチャ」。テレビで紹介されたのが春先だったと思うのですが、家族でそれを見たときから「これは絶対に欲しいね!」という話をしていたのです。さすがに発売の週ならゲットできると思って、東京駅の「ガシャポンストリート」に行ってみたのですが・・・・売り切れ・・・。ダンゴムシが好きな娘はとても残念がっていました。うん、残念。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。