高田駅です。上越は遠いからまた住みたいとは思わないけれどもこの駅舎は大好きです。かっこええ。
※着いたのは昼くらいなのですが写真を取り忘れていたのでこの写真は夕方、夕陽が差し掛かった画像となっております。。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
修学旅行で滋賀の信楽に行って手作りしてきたお皿、本日届きました。
たぬき村というところで作ってきたみたいですね。言うて素人がやることですからどれだけいびつなものが出来上がってくるのかと思っていましたが、まぁご覧ください。めっちゃ美しくできてますね。驚いた。思わず歓声が上がりました。これすっげーわ。美しいお皿。
せっかくだから食事の時に使ってみたいですね。こんなにきれいに焼けるのであれば作ってみたいと思いますね・・・まぁわしは不器用なのでそれでもうまくいかないいのではないかと思いますが・・・意外と娘は器用なのかもしれません。あれだけ楽器をうまく演奏できるわけですから冷静に考えてみればそりゃあ器用なはずですね。
千葉みなと駅の目の前にあります。ここ、すぐ近くに千葉市役所があるせいか、夜は人の気配がほとんどなくて何やら不気味でやんすね。言うて21時半ですからまだそのあたりに人がいてもおかしくない時間ですがほぼ人がいないです。
これが部屋。シンプルながら十分です。
チェックインの受付はとても丁寧でした。建物はやや古いもので、そのつくりは昭和のもの!というイメージ・・・調べてみると1999年創業ということなので平成11年でした(^^;。でもまぁ昔ながらのちょっと洋風の豪華めに作ったホテル、という感じ。
部屋は止まるだけなら十分な広さ、一般的なビジネスホテルといった感じ。パジャマは一枚だけのやつ、ズボンがないから暑いときはクーラーで風邪ひきそうだし寒いときはそのまま風邪をひきそう。ズボン用意してほしい。風呂は最近は見かけなくなった「バスタブの外に水を流してはいけないタイプ」でした。今の若い子はこれを知らなかったりしそう。
いろいろ書きましたが、感動するほど掃除は行き届いている印象でした。スリッパが使い捨てでなかったのでちょっと使うのを躊躇したりとか、エアコンの振動による低いブゥーンという音が気になったのでエアコンを止めて寝たとか・・・いろいろ気になるところはありましたが、今回は気候的にエアコンなしで寝られたので問題ではなかったです。まぁ十分ですが神経質な人にはお勧めできないかもですね。
Copyright © 2025 日々雑感