直江津駅近くの「elmar(エルマール)」という商業施設(旧 イトーヨーカドーのようだ)にあるスイーツ屋さん。評価が高かったので訪問。ケーキとタルトが売られていた。
見た目的にタルトをチョイス。リンゴと梨があったので梨を。これ、マジで美味かった。ゴロゴロしすぎて梨が主張しすぎることはないし、甘すぎてしつこいこともないし。これ、史上最高のタルトではなかろうかと。リンゴもおいしかったが梨が一押し。また食べたい!
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
今日はこちらでランチ、なかなかのボリュームですが、これで980円はかなりリーズナブル!30分ほど待ちましたがこれなら満足です!
こちらがお店の外観。
あえて苦言を。お昼の営業時間が13:00までといろいろなところに書かれていますが、12:30ころには店員さんがお店から出てきてお店の前にかかっている「営業中」の札をくるっと裏側に回して「準備中」に変えたのでした。それなりに行列していたので、それらすべて対応していると営業時間の13:00を優に超えるから、とかいろいろな理由があるのだと思いますが、祝日で3連休の最終日、それなりにここを目指してきた(くる)人が多いでしょうに、外に出している営業時間はしっかりと守るべきではないか、とは思いました。
肉SOBA 塩 1000円
スープ、うまい! あつざりだけど塩の存在感があって透明系の塩の中では久しぶりに当たりかな。
細麺、ストレート、多加水という感じか。これまた美味い。店内の説明を見ると完全オーダーメイドでこだわりを持って作っている模様。納得。
チャーシュー、脂身が多いのは苦手だが果たして・・・臭みは頑張って消しているけれども肉っぽさが強い。脂身が苦手。脂身がない部分は美味しいだけに、麺と一緒に食べて行くのが正しそう。
メンマ、はっきりとした歯ごたえ、硬めで少し筋っぽい。味付けは薄め、まずまず。柔いのが好み。
個人的には肉SOBAではない普通のやつを頼んで、ボリュームが心配ならチャーハンセットを頼むなどしたほうが良いかな、と。スープと麺はとても好みでした。
地元にある大学主催の・・・大学にしてみれば営業をかけるための名簿を合法的に取得するための・・・英検講座に参加しております。娘が。
英検のために英語を勉強するってのは変な話ですが、直前の英検対策ってありそうでないのでとても助かります。しかも無料なので(大学にとっては営業活動で、我々は名簿という個人情報を提供しているわけなので、実体は無料ではないのですが)。
英語、中学文法の土台さえできてしまえば次の段階はただひたすら単語力という感じですが、その単語力がなかなか身につけるのが大変なわけで。準2級で3600、2級で5000となるとただ単語だけ覚えるには限界もあり、できれば文・表現として触れて身に付けていくのが一番良いのですが、それには文法が必要になり、と。なもんで、今回のような大学の先生が教えてくれて、かつ周りが高校生ばっかり、みたいな環境は良い刺激になると思うのです。名簿を提供する以上の価値があるぞ、と。
Copyright © 2025 日々雑感