カテゴリー: その他

単3を単1に

灯油を入れるときに使う給油ポンプ、無精なもので昔から電動のものを使っているのですがら、この手のものって単1、年に数回しか使わないのに都度電池を買うのもばからしい、ってことで単3を単1として使えるスペーサーを買ってきました。

これならeneloopを使えます。バッテリーが切れたら充電すればよいです。便利!!

大石ダム、紅葉狩り

写真で写すよりはずっときれいに紅葉してします。

放水地点ではほんのりと虹が。

大石ダムの側道を突き当たるまで進んだところにある小さな公園。ここが一番紅葉がきれいでおすすめです。

いなほ

ちょうど良い接続があったので、今日はこれで帰ります。贅沢ですが、東京でさんざん歩いたので今日は勘弁してもらおうかと。

ちなみに隣のホームにきらきらうえつが停まっているのはなぜ? 金曜だけど明日から三連休だから・・・とか?

ホームのあちらにきらきらうえつ、こちらにいなほというのは見た目、かなり豪華です。

車内はこんな感じ。広々としていてなかなか良いです。また乗ってみたい!!

帰りの新幹線

東京発16:32、西新発田着19:34で帰ります。

東京は上着を着て歩いていると汗ばむくらいですね。涼しいけれど寒くはなくて、ちょうど良いくらい。新潟は寒いんだろうなぁ。

蘇我駅

成田から快速逗子行き(成田から逗子まで直通の電車があることに驚き)にのって千葉まで。社内で外人さんに横浜までいけるか英語で話しかけられ、動揺しつつも何とか回答。

This train is for Zushi via Yokohama. So youcan get to Yokohama.

中学生か!とつっこまれそうですがすぐには出てこないものですね。これが限界でした。

さて、これから幕張に向かいます。

JR成田駅

成田山新勝寺のアピールでしょうか。それっぽい駅舎です。

流山駅

流山駅、行ってみました!!

成田から我孫子へ、我孫子から馬橋(まばし)へ、そこから流山線に乗り換えます。 カラーリングがかわいげな4両編成の電車。そこそこ遅い時間ですがそこそこ人が乗っています。

ちなみにSuicaは使えません(^^;。発車のベルが鳴り始めたところで焦って切符を買おうとしたところ、駅員さんが「降りる駅で払ってくれればよいので、乗っていいですよ~」と一言。優しい!! 感動!!

で、着いたぜ流山駅!! ちゃんと200円、払いましたよ!!

なぜここに来る気になったかというと、TBSでやってた「ろこどる」っていうアニメを見まして、その部隊が「流川(ながれかわ)」というところなんです。名前は違いますがこの流山を舞台にしたアニメだったのです。

で、せっかく近くまで来たので寄ってみようと。アニメと全くおんなじ駅舎で感動。たまにはこんなのもよいものですね!!

お宿

本日の宿は成田駅東口のアパホテル。きれい。

角部屋なようで何となくラッキー。これから夕飯を食べに行ってきます。

スカイライナー

京成電鉄の特急、成田空港行きですね。

子どもの頃、本などで名前を見かけてカッコいいなぁと思った記憶があります。

本日は、イブニングライナーという快速?に乗って成田まで。どんな電車がくるのか楽しみ!!

なんと足下に電源のコンセントあり。バッテリーが減ってきたスマホやらタブレットやらを充電しながら移動できる。最高。

とは言え、もうこの後は宿にチェックインするだけなので今回に関してはあまり意味がない、という話も(–;。

初、京成上野駅

ちょっとどきどき。でもこれから一時間かかるんだよなぁ(–;。

上野駅

春に娘と来た以来、ここで京成線に乗り換えて成田に向かいます。

昼は吉野家

昼は質素に吉野家。アタマの大盛(大盛りのご飯少なめ)、390円。

八重洲北口スターバックス

業者さん指定の場所でMtg。間違っていなければよいが・・・ドキドキ(–;

新幹線

今日はこれで東京まで。東京駅9:30頃の到着予定。アポが10時に八重洲口なのでちょうど良さげ。

仮眠をとりながら東京に向かいます。

出張!

これから東京に向かいます。一泊の予定。

西新発田発、6:26の電車。今日は終日都内、一泊して明日は幕張メッセの展示会に参加となります。

予定が直前まで決まらず、ギリギリで宿を取ることになってしまったのですが、じゃらんやらYahoo!やらどこをみても都内や幕張メッセの近くは空きなしか高級な宿しか残っていませんでした・・・結果、宿泊は成田に(–;。成田て・・・。

都内から一時間、幕張メッセまでは一時間強かかるというアクセスの悪さ、一時間て新潟でいったら新潟市内の仕事のためにわざわざ村上あたりに宿をとるのと同じ。初めての地域なので楽しみではありますが、ちと無駄ですなぁ。

いくとぴあ

工作やってます。これは楽しい。

音楽祭?

偶然立ち寄ったりゅーとぴあで坂井輪中学の合唱祭?音楽祭?をやっていたので見学。外から見るのも良いものですねぇ。

秋っぽい写真

もうちょっと工夫したかったのですが・・・です。

秋葉公園

秋晴れの良い天気、公園遊びをするために少し足をのばして新津の秋葉公園まで。

遊具はそこそこありますし、アップダウンがあるので散歩にはよいですし、自然がたくさんなので落ち葉拾いやドングリ拾いにはうってつけ。

楽しかったです!

月食

α7+28-70ではここが限界。雰囲気だけでも。