カテゴリー: その他

Xperia Z5の写真を見てみます。 (Z4との比較)

Xperia Z5

Xperia Z4

image
image

とりあえず23MPで撮影しましたが、夜景は8MPのほうが良さそうです。

青い光も手伝ってか寒々しい印象ですがホワイトバランスは悪くないです(少し青が強い感じですが)。

Z4と比較すると随分と違いますね。両端、わかりづらいですが、Z5の方が広角であることがわかります。

Z5よりも温かみがありますね。印象としてはこちらの方がよい人もいるかもしれません。

ただ、若干オーバー気味なので白く飛んでいる部分があります。

後で気づきましたが、これは8MPで撮影しているので描写で負けているのはやむをえません。20MPで撮影したものも比較する必要がありますね。 

image
image

23MPで撮影。

画素をフルにつかっているだけあって、スマホとは思えないほどしっかりと描写されています。ピントは画面中央。

水草の緑、枯れた水草の茶色、ホワイトバランスも適正。

水槽の暗さに引きずられたせいか、奥にある自転車のフェンダーはやや飛んでしまっています。

8MP。

当然ですが描写では完敗。夜景と同様、やはり黄色みが強いというか、暖かめに写る傾向があるのですね。

Z5と同じくピントは中央なのですが、自転車のフェンダーは飛んでいなくて、変わりに手前の水槽の黒の部分が飛んでいます。

不思議。

そもそも撮影の条件が違っていましたね。もうちょっとしっかりと比較したいと思います。海外ROMを入れたZ2もまじえて比較してみたいと思います。

Anker Power Core

image

AstroではXperia Z4にうまく充電できなかったので改めて購入。Z4では試してませんがZ5ではちゃんと充電できています。

 

※Xperia Z5で撮影

 

Amazonでお買い物 : Anker PowerCore 10400 (10400mAh 2ポート モバイルバッテリー) iPhone / iPad / Xperia / Galaxy / Android各種他対応 マット仕上げ コンパクトサイズ 【PowerIQ & VoltageBoost搭載】(ブラック)

雪の磐梯山

image

撮影した写真を無理矢理引き延ばしているのでぼんやりしていますが・・・雪をかぶった磐梯山です。快晴なのでとてもきれいに見えます。

トイレ休憩をして郡山まで後少し!

郡山へ!!

image

いやー、天気が良くてよかった!!

新発田、松浦のファミマでパンとコーヒーを買って郡山に向かいます。お昼はラーメンになるので、パンはカロリー少な目のものを。

セブンイレブン

image

朝、出かけるときに頻繁に使うセブンイレブンがあります。これが移転してきれいな建物になりました。オープンしてすぐだからか、本部スタッフのような人がいて活気があります。普段は雰囲気の悪いお店なのですが、今日ばかりはいつもと違いますね(^^;。

さて、コーヒーを買ったのですが、入れ終わってふたをするところで手を滑らせてしまい、中味のほとんどをぶちまけるという失態(–;。すぐにお店の人に謝りましたが、できたばかりのきれいなお店を汚してしまった(–;。

いきなり行きづらくなってしまったよ(T_T)。

高田

image

やはり新発田よりは雪が多いですね。天気が良くてよかった!!

上越に行ってきます

image

黒埼でコーヒーを買って、これから上越に向かいます。晴れているので助かった。このあと雪が降らないことを祈ります。

ちょい積もる

image

これだと、町内の細道だけでしょうね。幹線まで行けばほぼなくなるでしょう・・・が、新潟までとなるとそこそこ時間がかかりそう。バイパスは使わない方が吉かなぁ?

Do it here, not later.

とある高名な先生のお話を聞いております。忘れないようにメモ。

Do it here, not later. 今やりなさい(どうせ後でなんてやらないんだから)。

おっしゃる通りでございます。「後で」っていうのがわしの口癖ですね。よくないなぁとは思うのだけれども・・・。

上杉神社

image

米沢の上杉神社入り口にあるおみやげ物やさん。予定よりほんの少しだけ早く米沢市内に到着したので、ちょっと時間をつぶしに。これから仕事。

道の駅、田沢

image

喜多方を離れてトンネルを抜けて米沢へ。山形に入って比較的すぐのところにあった道の駅。かなり走って疲れたので一休み。米沢の目的地まではナビであと12kmの表示。30分といったところかなと。

西会津PA

image

トイレ休憩。やはり時間はかかっていますが、とんでもなく遅い、ということもないですね。安田のところの想定からさらに30分遅れくらいかなと。早めに家を出て正解。

ようやく高速入り口

image

7:30に家を出て、安田のインター到着が9:30。うーむ。早く出てよかったが・・・ちゃんと行って帰ってこれるのだろうか!?

動かぬ

image

いま、ここにおります。

すごい雪なのですが、車が止まって先に進んでくれません。進も戻るもできず・・・困った。

image

ご覧のとおりです。無理やりUターン・・・しようと思えばできるけれども・・・さて、どうする!?

後日談

ここから1kmほど進んだところで電線が断線してしまっていて、それで渋滞しておりました。運よく?警察と業者が早々に来てくれたようで、15分後くらいには動くことができました。

途中、給油したりローソンに寄ったりもありましたが、家から安田のインターチェンジまでいつもなら30分程度のところが1時間半もかかったのには驚き。雪、おそるべし。

月岡のローソン

image

豊浦の出光で給油して、ここは月岡のローソンです。コーヒーをゲットして本格的に出発します。

レジのお姉さんに米沢に行くことを驚かれたくらいにして・・・(^^;。ちなみに、今のところ、ナビの喜多方到着予定が10:15。どうなることやら。安全運転で行ってきます。

雪ですが出張

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


栃尾の雪!!

image

さて、仕事の目的は半分しか果たせませんでしたが、やるべきことはやったので帰ります。予報通り雪がひどくなってきました。安全運転で、ですね!!

佐野豆腐店

<

image

せっかくきたのですから油揚げを買わねばなるまい。閉店直前のせいか、何度か呼びかけてようやく応じてもらえました。

残念ながら売り切れ、とのことでしたが、形が悪いサービス品でよければ、と、4枚も入った奴が半額で売られているのを購入できました。

栃尾の雁木

image

やはり雪深い地だけあって高田のように雁木になっているのですね。

栃尾にいます

image

月曜はお休みですが、どうしても今日やらなければならないことがあり、栃尾へ。栃尾は初参戦ではないかな。

原信さんのトイレをお借りしてちょいと車を停めさせていただいて目的地に向かいます。