カテゴリー: 飲み食い

煮込みラーメン

うまそう!!
おなかすいたーー!!

さんま

いただき物です。港から直送の新鮮で大きなさんま。娘、かなり喜んで食べていました(^^)。

天ぷら

釣ったハゼとキス、無事に天ぷらになりました。娘が「ハゼおいしい!!」とあらかた食べてくれたのはうれしかったですね。

今日は釣りから帰ってきて、娘はすぐにいつもの近所のお姉ちゃんたちと遊びに出かけ、わしは疲れからダウン・・・お昼寝をさせてもらい、その間、相棒は魚をさばいたりいろいろと頑張ってくれて・・・感謝。

娘は16時半に帰宅、この連休中に「外で一人で自転車に乗る許可」をもらいたくて何度かお父ちゃん試験に挑戦したのですがあと一歩のところで合格を逃してきたので、最後のチャンスとばかりに試験に挑戦。

自転車に乗ることはまぁそれほど問題はないのですが、車など危険を察知して避ける、注意を向けることができているかの確認と、交通ルールを伝えるための「試験」だったのですが、まぁ3回目ともなるとさすがにうまくもなってきたので、「100点満点ではないけれども合格」としました。

そんなことがあってからの夕食、さぞおいしかったでしょうね(^^)。

栗ご飯!!

完成しました。うまそう!!

栗むき

大量の栗をむきました。指が痛い(^^;。

でもこれで夜は栗ご飯を食べられます(^^)。

芋煮

時間(予定の12:40)になったので列に並びました。12:40から配布されるのは9番という番号が振られたグループだったのですが、並んだときはすでに10番のグループまで案内されていて、11番のグループの人たちも列を作って並んでいる状態。

遅かったかーとも思いましたが、並んでチケットを切ってもらってから芋煮をもらうまでは数分・・・10分もかかりませんでした。

で、写真が6m大鍋の芋煮。さっきの塩味が豚肉、こにらは牛肉なのですね。牛肉の方がちょいと癖が強くて、娘は塩の方がおいしかったとのこと。

以下、備忘録。

  • 6m大鍋の芋煮、整理券は12:10頃に配布終了のアナウンスあり。
  • 地元の人は鍋を持って参戦、大量にゲットしてテントやサンシェードの中で家族で芋煮をつつくことが判明。
  • 食べる場所は全く確保・考慮されていないので、(今回は晴れていて問題なかったけれども)簡単な敷物を用意しておくと良いでしょう

と、そんな感じ。

まずは塩鍋

芋には6mの大鍋と3mの鍋と2種類がある模様で、最初にゲットした整理券は6m大鍋のもの。芋煮が配られるまで、ということで川を渡って移動したところ、特に並んだり整理券を購入する必要もなく3mの鍋で作られた塩味の芋煮が食べられることが判明。

さっそくゲット、1杯300円。食べます!!

2015年、初鍋!

今年はお盆を過ぎた辺りから一気に涼しくなって、そのまま暑さが戻らずに秋に突入してしまった感じです。紅葉も早いのでしょうか

ということで初鍋です。うまそう!!

チーズあられ

大好物。最高。毎日でも食べていたいくらい(^^;。

りゅうとあん(青山イオン)

カルディナ、そろそろお別れの時期が近づいておりますので、遅ればせながらいつもお世話になっているディーラーの営業さんに相談をしに行きました。

で、ついでに会社でもらった食事券が使えると言うことで、足を延ばして青山のイオンまで。改装してから行ったことがないので見学もかねて。

写真はわしが食べた親子丼ですが、ボリュームたっぷりでおいしかったです。思いのほか。

満たされました

こんなおいしいものを食べました。

先輩、上司、同僚のみなさんと心もお腹も満たされる時間。またこの下期も頑張ろうと誓いました!!

締めは日光今市のはま寿司

こうなります(^^;。

いなば、チキンとタイカレー、グリーン

ここまで黄色と赤を食べましたが、いよいよ最後のグリーンを。これもうまい。

チキンの赤と緑が好み!!

いなば、ツナとタイカレー、赤

ついその場の雰囲気と流れで二日連続ゲット。今日は赤。

黄色の方が好みだけれども、これは本当にうまい。

Fire, 微糖より甘くない

これ、商品名なの? その日本語の上には小さく「Double Mountain」と書いてあるけれどもこちらの方が商品名っぽい。

まぁ、久しぶりに缶コーヒーの甘ったるいのを飲んでみたくなりました。

いなば、チキンとタイカレー、黄色

同僚からうまいとの噂を聞きつけてローソンでゲット。早速、お弁当のご飯にかけて食べてみます。

誕生日のケーキ

毎年恒例、桃のケーキを買ってもらいました。

アイス

午前中は庭いじりとめだかの世話をしました。暑いのですが、午前中は隣の家の陰になっているので何とかなるのです。

めだかの突然死を乗り越えてちゃんと増やしてあげないと、です。

先日またオクでゲットしたアルビノ月虹、夜叉の卵とイエローテール月虹が仲間入りしました。また楽しみが増えたのです!

ブラックサンダーのアイス

相棒のオススメとして出てきました。

なんだこれ、めっちゃ甘い(^^;。そして中のチョコの固まりと思われる固形物のみ存在感がハンパないわ(^^;。

桃季

ホテル日航新潟の中にある桃季というレストランでランチ。2000円の飲茶バイキング。

御覧の通り信濃川を見ることができる窓際の席は最高ですね。窓際の席をゲットするには、オープンの11:30直後には入った方がいいかもしれません。

平日なのでめちゃ混みということはありませんが、それでも窓際の席はすぐに埋まっていました。

スープは少し遅れて到着。料金プラス700円でフカヒレのスープを選択できる。

めちゃうまい!

フカヒレを姿で食べたのは初めてですわ。うまいものですね!!

こんな感じで注文した飲茶が出てきます。

写真のものではありませんが黄金豚のシュウマイがおいしかった。そしてデザートの抹茶ミルクは最高。

全体的にあっさり目で食べやすく、そして店員さんの対応が丁寧で親切でとても満足。お値段以上です。