うまそう!!
おなかすいたーー!!
カテゴリー: 飲み食い
釣ったハゼとキス、無事に天ぷらになりました。娘が「ハゼおいしい!!」とあらかた食べてくれたのはうれしかったですね。
今日は釣りから帰ってきて、娘はすぐにいつもの近所のお姉ちゃんたちと遊びに出かけ、わしは疲れからダウン・・・お昼寝をさせてもらい、その間、相棒は魚をさばいたりいろいろと頑張ってくれて・・・感謝。
娘は16時半に帰宅、この連休中に「外で一人で自転車に乗る許可」をもらいたくて何度かお父ちゃん試験に挑戦したのですがあと一歩のところで合格を逃してきたので、最後のチャンスとばかりに試験に挑戦。
自転車に乗ることはまぁそれほど問題はないのですが、車など危険を察知して避ける、注意を向けることができているかの確認と、交通ルールを伝えるための「試験」だったのですが、まぁ3回目ともなるとさすがにうまくもなってきたので、「100点満点ではないけれども合格」としました。
そんなことがあってからの夕食、さぞおいしかったでしょうね(^^)。
時間(予定の12:40)になったので列に並びました。12:40から配布されるのは9番という番号が振られたグループだったのですが、並んだときはすでに10番のグループまで案内されていて、11番のグループの人たちも列を作って並んでいる状態。
遅かったかーとも思いましたが、並んでチケットを切ってもらってから芋煮をもらうまでは数分・・・10分もかかりませんでした。
で、写真が6m大鍋の芋煮。さっきの塩味が豚肉、こにらは牛肉なのですね。牛肉の方がちょいと癖が強くて、娘は塩の方がおいしかったとのこと。
以下、備忘録。
- 6m大鍋の芋煮、整理券は12:10頃に配布終了のアナウンスあり。
- 地元の人は鍋を持って参戦、大量にゲットしてテントやサンシェードの中で家族で芋煮をつつくことが判明。
- 食べる場所は全く確保・考慮されていないので、(今回は晴れていて問題なかったけれども)簡単な敷物を用意しておくと良いでしょう
と、そんな感じ。
ホテル日航新潟の中にある桃季というレストランでランチ。2000円の飲茶バイキング。
御覧の通り信濃川を見ることができる窓際の席は最高ですね。窓際の席をゲットするには、オープンの11:30直後には入った方がいいかもしれません。
平日なのでめちゃ混みということはありませんが、それでも窓際の席はすぐに埋まっていました。
スープは少し遅れて到着。料金プラス700円でフカヒレのスープを選択できる。
めちゃうまい!
フカヒレを姿で食べたのは初めてですわ。うまいものですね!!
こんな感じで注文した飲茶が出てきます。
写真のものではありませんが黄金豚のシュウマイがおいしかった。そしてデザートの抹茶ミルクは最高。
全体的にあっさり目で食べやすく、そして店員さんの対応が丁寧で親切でとても満足。お値段以上です。
























