この夏もどこにも出かけることができないので、娘の塾帰りにちょっとだけ瓢湖に立ち寄り。
ここ、テレビで紹介されていたぷるんぷるんなアイス・・・おそらく「葛 くず」が入っていると思われるアイスが売られています。1個200円はちょっとお高めかな?
ということでこちら。中身はぎゅっとつまっているので食べてみると十分な食べ応えなのですが、ぱっと大きさだけ見ると200円はちょっとお高く見えてしまいます(^^:。
それでも娘はおいしいと喜んでくれていたのでよし。たまの気分転換、大切なことです。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
今日は娘の要望で唐好しのお弁当です。4個を食べますがこれくらいがちょうどよい感じです。
さて、コロナ禍でもあり、お盆休みとは言えあまり休んだ感じのしない約1週間でしたが、ワクチン接種の副反応のせいで?おかげで?1日多めに休みをもらったりしているのでとんとんな感じなのだと思いますが、ここ1年ほど日曜日はほぼお休みじゃなかったりもしているので、ちょっとどこかでまとめてお休みしたい欲みたいなのがたまっている感じはしますねぇ。とはいえ、立場とかもあるのでなかなかそうはいかないのが実態なのですが。
それでも娘もいろいろなことによく頑張ってるし、相棒は相変わらず同じくいろいろとよくやってくれているし。だからわしも負けずにがんばらにゃあならんのですな。唐好し食べて頑張ります!!
カップラーメンを食べよう!という話になり、「コンビニまで買いに行こうか!」と娘が言ったので、じゃあそうしよう!なんて準備をし始めたら娘が「やっぱり家にあるの食べる」といきなりの方向転換。でもわしゃもう出るモードになっているので散歩がてら行こうぜ!なんていいながら無理やり連れだしてみました。娘のテンションがめっちゃ低かったのは気になりますが・・・まぁこれはこれで楽しい時間でしたよ。そして、こういうごり押しに渋々でもついてきてくれる娘に感謝。普通なら中学生にもなったらもっともっとハードに反抗するのでしょうけどそこは娘、優しいなぁ・・・優しすぎるなぁ・・・心配なほどやさしいのですよ。このままうまいこと強さも身につけていってほしいけれどもそれは望みすぎってもんです。
さて、今回食べるのは「一風堂」のカップラーメン。麺はさすがに全く別物だけれどもスープの再現度は高い。うまかった。久しぶりに一風堂行って替え玉食べたいな。
コロナワクチンを無事接種、すぐに副反応らしきものは出てこなかったので、ちょっとだけ足を延ばして万代まで来ました。
感染がまた広がりつつある今、人と必要以上に接触したくはないので、この「Juice Tech+」(ジューステックプラス?)というお店で、娘がずっと食べたいと言っていた「トゥンカロン」を買って帰ります。ジュース屋さんだけどトゥンカロンも売っている感じ?
さすが新潟の繁華街中心部の万代、めちゃくちゃ人がいます。でも、駐車場のすぐ隣にあるこのジュース屋さんは我々が立ち寄った時は客ゼロ。お店には悪いが誰とも接触せずに用を足すことができた。ラッキー。人がたくさんいたら人が減るまで待つか、最悪立ち寄らずに帰るつもりだったので。ホッとしました。
わしは「バナナ抹茶ジュース」を注文。まさかと思いつつ飲みましたが、やはり味は「ほぼバナナ」でした。バナナ強し。でもおいしかったのでよし!
Copyright © 2025 日々雑感