カテゴリー: カメラのこと

SLひな街道号


EF70-200 F2.8 L IS USM

◆家の近所、西新発田駅~新発田駅間を疾走するSLひな街道号を撮影。雪が降ってシチュエーションとしてはなかなか良い物になりましたが、こんな風に小さくしか撮影できませんでした。

◆理由は・・・まさかの電池切れ(^^;。

◆線路のこちら側は、ご覧のとおり電柱が立っているので撮影するのは反対側がよいとは思いながら、突然の吹雪でそちらまで行くことができなかったのも残念。しかしまぁ家の近所をSLが走ってくれるなんて貴重な体験ですよねぇ!!

新発田城パノラマ – 冬

 

◆スマートフォンとアプリを使って作るパノラマ、結構好きです。多少ズレがあっても気にならない、そこに行った記念に・・・と思えばパノラマがそんな簡単に作れるだけで十分と思っています。

◆・・・が、知人に教えてもらった、Microsoftの「Image Composite Editor」なるものをインストールして、EOS 7Dの1800万画素から吐き出される写真で持ってパノラマを作ってみました。するとまぁ、これが簡単。

◆スマホのアプリでは横一列のパノラマが基本です。たまに縦一列に対応しているものもありますが、「一列」が基本です。それに対してこのWindowsアプリはコマ切れに写した部品を縦横関係なくつなぎ合わせていく感じですので、「タテもある程度幅のあるヨコのパノラマ」みたいな作り方もできるわけです。

◆PCを起動させないといけない、重い画像を扱わなければならない(=それなりのスペックのマシンも必要だ)・・・何より重い一眼レフを持ち出さなければならない・・・とそれなりのハードルではありますが、完成した画像はさすが、すごい、と言えるものです。一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか!

お散歩

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


5D Mark3

◆いよいよきましたね、5D Mark3!! 記事はこちら

Continue reading “5D Mark3”

今年もお世話になりました

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


7DとTABとカードリーダーと

 

仮面ライダーオーズ風のタイトルにしてみましたが、これ、念願が一つ叶った瞬間です。

このブログ、余程のことがない限り写真を必ず使うことをルールにしています。本当は一眼レフで撮影したものを使いたいのですが、データをパソコンに移さないといけないので出先から気軽に・・・というわけにはいきませんでした。

が、写真のようにすることで、一眼で撮影した画像をタブレットに移して、タブレットからアップする、という技が可能になります!!
(※2011年当時は斬新でした)

早速この後で試してみますよ!!

 

Amazonでタブレットに直接接続するカードリーダーを購入するのはこちらから

◆これを上の写真のようにタブにつないで、そこからさらにUSB機器をつなげることになります。つくりはそれほどしっかりしておりませんで・・・、TABと接続する側(写真左下)は差し込むときに固い感じがします。無理やり差し込んだり抜いたりせずに慎重にやった方がよさそう。逆に、USB機器と接続する側(写真右上)は緩いですのでしっかり差し込んでもほんの少しぐらつく感じがします。

◆<注意>USB機器によっては、TAB側で認識できないものがあります。そこは個人の責任でお願いします。わしも、自宅にあるカードリーダー2つが認識されなかったので、買いに行ったら無事に認識された・・・という経緯でございます。

EOS 7D 帰還

調整に出していたEOS 7Dが戻ってきました!!

これから開封しますよ!!

Continue reading “EOS 7D 帰還”

七五三

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


ゆーむ

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


紅葉 – 2011


EF70-200 F2.8 L IS USM

◆EOS 7Dで初の紅葉撮影にチャレンジ。

◆7D、アンチもたくさんいるようですが、評価はすこぶる高いカメラです。「価格.com」なんかで見ても、様々な反応がありつつもこれだけのユーザーがいてこの評価はかなり高いと思うんですね。

◆で、個人的には・・・ですが、20Dとの比較になるわけですが、ホワイトバランスと露出がまだまだ20Dの感覚に慣れているからだとは思いますが、あまり馴染めていません。あんまり好みではないということでしょうか。優等生すぎるのかもしれません。


EF70-200 F2.8 L IS USM

◆特に露出は少し高めというか・・・1/3くらい下げた方がしっくりくる露出に感じます。まぁその辺をか自分好みに設定してとるのが一眼レフなんですよね。とかなんとかいろいろ書きましたが・・・ご覧の写真は7D+70-200です。きれいに写ってくれました。手持ちでこれですから満足できる写真です。

紅葉散策

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


フォーゼと握手

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


馬下駅

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


SL

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


オニバス、2011


EF70-200 F2.8 L IS USM

◆EF70-200で撮影。手持ちです。しかも久しぶりにRAWで撮影したものをLightRoomで現像しました・・・ちょっとLightRoomは使いづらい・・・。

◆毎年のように行っているオニバスの撮影ですが、今年はオニバスが豊作といいますか、たくさん咲いていて見栄えがしました。

SONY α77


楽天でお買い物

◆SONYの新機種、「α77」が発表になりましたね!
公式サイトはこちら

◆さて、おそらく人気になるであろうは「NEX-7」。流行りのミラーレスですが、やはり一眼はこうでなきゃ、という見た目はミノルタらしさも垣間見えてちょっと羨ましさを感じます。

◆ただ、そこはやはりSONYの一眼レフ、一風変わっています。何が変わっているかというと、「トランスルーセントミラー」です。普通、一眼レフは撮影素子(昔でいうところのフイルム)の前に「ミラー」というものがいるわけで、撮影する瞬間=シャッターボタンを押した瞬間にそのミラーが跳ね上がって撮影素子の前の邪魔ものがいなくなって撮影が可能になるわけです。

◆しかし、このカメラはミラーが透き通っている(スルー?)ようで、撮影するときにミラーを上げる必要がないのですね。なもんで、「秒速12コマ」というものすごい連写速度を誇ることができたりするわけでしょう。

◆また、ミラーが上がらないのでフルタイムでAFを稼働させ、かつ動体を捕捉し続ける(コンティニュアス)AFとして動いてくれるようなのですね。あ・・・もしかして・・・

◆一眼レフはシャッターを切るときに一瞬、ファインダー内がブラックアウトするんです・・・ミラーが跳ね上がるからですが、もしかしたらこの「α77」はそういうことがないかもしれませんね。何せミラーが上がりませんから。うわ、完全にコンパクトデジカメの世界ですね。消えることのない被写体を追い続けることができると・・・動きものを撮影する人には重宝するんでしょうねぇ。

◆一方で、SONYのデジカメのすごさはやはりデジカムで培った「フルハイビジョン動画」が撮影できるところでしょう。まぁ、今となってはどのメーカーのデジカメでも撮影できるわけですが、アクティブモードを搭載した手ブレ補正は強力ですよね。こちらも動きながら撮影することも多いであろう、子供を被写体とした動画撮影にはこれ以上ない武器になってくれそうです。

◆CANONシステムを組んでいるわしが買うことは無いモデルですが、これから一眼レフに手を出そうとしている方には面白い選択肢になるのではないでしょうか。

・・・あ・・・ファインダーが電子ファインダーですね。これは好みが分かれるかもしれませんよ。店頭で実際にファインダーを覗いてみることをお勧めします。

流木

2011年、春先に撮影した写真。ずっとPCの中で眠っていましたが、LightroomというソフトでRAWから現像したところ良い色合いに仕上がったものでアップ。

7D。撮って出しのJPEGで好きな色合いが出てくるカメラではないのですが・・・好みの問題ですけどね(^^;・・・素性が良い写真であることは間違いありません。

ただ、何せ大きなファイルサイズになりますもので、RAW現像なんて面倒で面倒で・・・ずっと放置していましたし、最近はJPEGのみの撮影がメインでした。けど、この写真を見ると風景なんかはRAWでもいいもんだな、なんて思いました。

将来はなでしこか・・・!?

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


コスモス


EF70-200 F2.8 L IS USM

相棒の実家にて。

70-200をつかって背景をぼかす予定が、ほんの少し絞って(F5.6)撮影した結果、後ろの芝桜が結構うるさい感じになってしまいました(^^;。

でも、コスモスはきれいに撮れたかなぁと。はい。

EOS 7D

仮面ライダーショー

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。