カテゴリー: 飲み食い

吉野家の牛タン

テレビの特集で見てしまった・・・どうせ吉野家なんだから薄っぺらい牛タンなんだろう?・・・なんて思ったが、その特集で見る限りはかなりの厚切りでサイズもまずまずのようだ。CMならいざ知らず、テレビの特集でこれならさすがにウソではあるまい・・・と思ったら食べずにはいられない。早速買ってきた。大きかった。うまかった・・・食べすぎたけど満足!

蒸しパンセット

娘と合流した帰り、のどが渇いたというのでDekky401へ。結果、水を買うだけだったのでコンビニとかでもよかったが、たまたま催事場用のようなところで「コストコフェア」という旗を見つけた。立ち寄ってみるとコストコが出どころであるらしい大きなパンの袋がいくつか売られていたが、わしの目についたのはこれ。大好きな蒸しパンの6個セット。ほんの少し前まではコンビニでも1個100円くらいで売られていたタイプのやつだが、最近は140円ほどもする。それが、このセットだと1個110円くらいでお手頃感が高い。カロリーも高いが消化も良いので最近の朝ご飯はこれにすることが多い。しばらくは蒸しパン生活が続く。よい買い物をした。

冷やし魚介風味担々麺

娘が部活で不在の土曜の昼ご飯。相棒のチョイスは担々麺でした。しかも魚介風味というおいしくないわけがないチョイス。最高。めっちゃうまかった。

ナミテテのパン、続き

「ハリネズミ」という名前のライ麦のプレーンパン。シンプル、でもライ麦のものと思われる良い味が出ていて美味しい。これくらいシンプルで良い! ライ麦美味しいな!

ナミテテ

越後赤塚というわが町からはずいぶん遠くにあるところですが、先日の娘の用事で足を伸ばした時に見つけたパン屋さん。待ち時間に少し余裕があったのでパンをいくつか購入しました。

普通のパンも売られているのですが、こちらのお店の面白いコンセプトが「アフリカパン」なのですね。いかにもあちらで売られているかのようなネーミングのパンもあれば、「オカピ」とか「ヒポポタマス」みたいな動物の名前がつけられたアフリカをイメージしたであろうパンもあって選ぶのが楽しい感じでした。

早速食べてみましたが、どれも美味しいですね。また機会があれば勝手みたいです。やるな、越後赤塚。

アフリカのパン、ナミテテ

越後赤塚駅からメインストリート?に出たあたりにある大きなパン屋さん、ナミテテ。

普通のパン屋さんならスルーしていたが、ご覧の通りのバカでかい看板に、売り文句がまさかの「アフリカのパン」。なんだアフリカのパンって!?

ということで立ち寄ってみました。


お店の佇まいはこんな感じ。オサレ。一階がパンの売り場で二階がカフェの模様。

パンは追って紹介します。商品名に遊び心があって選ぶのが楽しい感じ。

Lipton ミルクティー サンドアイス

なかのミルクティーの部分はめっちゃ美味しい・・・が、外側のがパッサパサで口の中の水分を全部もっていかれるタイプのやつで口触りが悪すぎました(T_T)。おいしいんだけどなぁ。

セブンの韓国フェア的なやつ

こちら、今日のデザート。

今日はご飯も唐揚げでうまくて、さらに美味しいデザートもあってまたたっぷり食べてしまった。かなり久しぶりの標準体重到達以来、美味しいご飯をたくさん食べてリカバリしてしまわないか不安(^^;。

今は相棒にご飯を作る量をそもそも減らしてもらうようにお願いしているところ。難しい問題だ。うむ。

刺し身ご飯

今日もまた豪勢飯。ダイエット中なのに食べすぎてしまう(^^;。うまかったー。

冷やし坦々うどん

これうまかったーー。ダイエット中なのに食べすぎてしまうくらい。めっちゃうまい。娘もかなりお気に入りの模様。また食べたいっすなー。

昼は久しぶりマック

買ってきて家で食べました。娘が北海道チーズ、相棒とわしが瀬戸内レモンてりやき卵。あとはお約束のポテトMを2つ。ちょっと物足りないくらいだけどMを2つくらいにしておけばもたれずに済んでちょうどよいかな、と。

豊栄 ブレッドカンパニーメリーズ

こちらのパン、まぁおいしい。で、昼ご飯を食べた「カヌチャヤ」のほぼ目の前にあるので、ラーメンを食べた後に久しぶりに訪問したところ「チーズケーキ(的な名前)」のデザートによさそうなものを発見したので3人分買って帰る。

夕飯を食べた後のデザートとして食べましたが、まぁおいしい。いや本当にめっちゃおいしい。これはまた食べたいですわ。まじでおいしかった。

オードリー

トゥースではないです。オードリーというお店の「グレイシア」というお菓子。10年も続くお店のようですが、今年このお菓子をリニューアルした模様です。いただきものです。で、相棒と娘に食べてもらったのですが、これが大絶賛。ということで次に東京に仕事で行くことがあったらお土産はこれに決まりです。

二人が気に入っている東京駅土産がこれでもう1つ増えたわけですが、二人の一番のお気に入りは「Brick bake bakers by Pâtisserie ease」というお店のフィナンシェなんですね。ちょっとお高いですが相当おいしいらしい。わしゃどちらもあまり興味がないのでお土産買ってきて二人が楽しんでくれればオーケー、という感じ。

ヨーグルトに蜂蜜

娘が母の日のプレゼントに買ってきてくれたのが「蜂蜜」。まぁおされ&かわいげ。

これをヨーグルトにかけて食べると美味しいらしく、わしもおこぼれに預かりました。まぉ上品なお味。美味しかったです。

イオンで見つけた少し美味しそうなトマトジュース

ちょいと飲んてみます。うまそうではないかな、と。

母の日は魚べい

今年は家族全員できたことがない魚べいをチョイス。まずは相棒に感謝を。

美味しいけどやや騒がしいのとシステムがイマイチなのと・・・やはり我が家ははま寿司かな。

わたぼくコーヒー

先日、たまたまローソンで見つけました。「わたぼくって何?」と思いつつ、なんとなくコーヒー牛乳を飲みたかったので買ってみました。

雪印のオーソドックスなコーヒー牛乳よりもほんの少しですが甘さが抑えられていてミルク多めで飲みやすいです。うまい。

わたぼく、説明を見る限り「わたしとぼく」を省略した子供のための、という意味なのかもしれません。わかりづらすぎますかね(^^;。

プレーンはまだ早い

食中毒を起こしてから、良い機会だったので夜寝る前に食べるおやつをやめ、おやつといえばおやつではあるがヨーグルトを食べてから寝るようにしている。

年齢も年齢なのでそろそろブレーンヨーグルトを食べられるのではないかと思いチャレンジしてみたが、やっぱりまずいものはまずい。プレーンな大人になるのは諦めたほうが良さそうだ。

夕飯は質素に軽く素麺

こってりしたものを食べたあとはむしろこれが良い。うまい!

宅BBQ

今日はGW期間中、娘の唯一のお休みの日。玄関前で宅BBQとなりました。

準備とか片付けとかそれなりに疲れるのですが ← 訂正:準備はワクワクしているので疲れませんね(^^;。後片付けは炭を消したり、消した炭を処分したり、BBQコンロを洗ったり、アウトドア用のチェアやテーブルをしまったり・・・と一気にやることがあるので疲れるというよりもあわただしい、ですね。

今回は、前日の晩(家族が風呂に入っている間)に串焼き(エノキ1つ、ナス3つ、砂肝2パック)とアスパラの肉巻きを細いやつ6本の下準備をしました。ナス3つは多かったかなー。1.5本くらいで十分。で、お肉は相変わらずかなり余計に買ってしまって・・・去年までの経験で1人100~150g、わしが少し余計目に食べても200g程度とわかっていたのに・・・つまり3人合計で800gあればマックスなのに、今回は串焼きもあるし海鮮もあったことを考えると800どころか500とか600でも十分だったのに・・・あれこれ買っていたらトータルで1100g分にもなってしまった・・・買いすぎてしまった・・・大反省(^^;。

それでも、お昼の数時間、家族でまったりと世間話をしながら思い思いに好きなものを食べる。本当に楽しい時間でした。