順調にここまできました。道の駅いいで(飯豊)。
二時間近くたつので娘は退屈してきましたが、相棒が頑張ってやり過ごしてくれています(^^;。
目的地まであと30分強・・・1時間弱でしょうか。頑張って進むぞー!!
※写真右手の直売所ではオオクワガタのペアが3000円で売られていました。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
お祭りの露店で買えるものの中でも大好物なのがこれ、のしいか。
今日は相棒と娘の2人で楽しんできたようです。のしいかは相棒が買ってきてくれました。うまい!!
これもはずせません。ぽっぽやき。
さて、ここはわしのブログ=日記ですので、わしに関わるものばかり載せましたが、もちろん収穫はこれだけではありません。大量の娘グッズがあるわけです。
・わたあめ
・チョコバナナ
・ガラス製の(我が家でいわく)宝石
・プリキュアのおめん
・熱帯魚のおもちゃ
・水風船みたいなおもちゃ
・お化け屋敷初体験
・・・などなど。まぁ、年に一度のお祭りですからね、大盤振る舞いです(^^;。
すでに遅いかもしれませんが、これからは「我慢する」ということを覚えてもらわにゃあなりませんので、必要なものだけ買い与える、というように切り替えていく必要がありますね。難しいところです(^^;。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
【閉店】
肉そば
すーぷ、なるほど、臭みがでるかでないかぎりぎりのところでうまくコントロールされている動物系のスープだ。
麺、つるっとしたのど越しのストレート系細目の麺。粉臭さがないのはさすが。
肉。豚バラ。あっさり目。癖なく食べられる。もうちょっと個性が欲しいがおいしい。
柚子おろしを溶かしてみる。ふむ。さっぱり感がでますな。飽きずに食べられるのは良い。
玉ねぎ、シャキシャキ系。牛丼の具材みたいにトロトロになっている方が好み。
煮卵。普通。味うすい。
どろだれラー油とやらを入れてみる(スプーン超山盛り2杯)。
・・・うは・・・みた以上に辛い(–;。うま辛いけど予想していなかったので焦った(^^;。これは最初から入れて食べてもよいくらいうまいな。
あんまりお腹空いていないなー、食べられるかなー、という感覚で食べ始めたものの、難なく食べ切れてしまった。スープに浮いている油多めだが食べきれるということはそんなにボリュームがないって事かな。リーズナブルかと思ったけど値段相応かも。
一回食べれば満足かなと。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
和だし濁り塩らぁ麺/880円
チャーシューにしてみました。
スープは少し油が多いものの魚介の風味がよくでていて好みの塩。うまい!
飲んでいくと、最後の方は結構「しょっぱい」と感じました。スープ重視派にとってそこは残念なところ。
同じく、スープに油が多いというのは食べている時は特にはそう感じてはいませんでした。食べながらふと見ると、薄い油の膜がスープの上に思ったより多めに厚めに張っているように見えたのでそう書いたのですが、実際は思った以上でして、夕方くらいになってから胃がもたれて大変でした(^^;。
ず~っと前に味噌を食べた時も「油が多い」という感じがしたので、同じですね・・・注文するときは「油少な目」でお願いした方がいいかもしれません。
とはいえ、現時点で新潟市内から北側では塩のNo.1と言って良いでしょう!
麺はストレート系、臭みなくおいしい。
チャーシューは最高!!
炙られていて臭みなくめっちゃうまい!! スープだけでなくこちらもおすすめ、久しぶりにおいしいチャーシューを食べたという感想。
総じて良いです。おいしいです。雰囲気もまずまず。塩ならここ、という感じです。
Copyright © 2025 日々雑感