カテゴリー: その他

朝の乗車位置

朝の通勤電車、いつも乗るところの目印ですが、しばらく車の通勤が続いた後はこの目印がどれだか分からなくなります(^^;。

数字が97、98、99と続いているので特に97、98で迷います。わかりやすい目印を付けてほしいっす(^^;。

帰り道にとても月がきれいだったのでパチリと。

歩道

通勤の時に通る、駅まで続くまっすぐな歩道があります。ごらんの通り周りには何もないので冬は風が強くてとてもではないけれど歩くには向かない歩道です。

けれども途中にある公園に沿って短い距離ですが桜の木が続きます。この辺りにある他の桜の木と比べると花の咲く時期は少し遅めなのですが、それまでが楽しみに感じられるようになってきました。

雪がとけて、寒暖の差はあるものの暖かさの方が強く感じられるようになってきました。春を意識せずにはいられません。

今年は娘が幼稚園に通うようになるわけで、その期待と不安も入り交じっています。もう目の前に迫ったその日がやはり楽しみでなりません。

Googleの天気予報がすごい

初めて、アンドロイドのブラウザで「新発田 天気」と検索してみました。

するとすると、スマホにぴったりの表示サイズで、こんな画面が表れたんです。

画面中央やや上のボタンのようなところを左右に動かすと、その時間の天気・気温・風などが表示されます。こりゃすごい。ショートカットをデスクトップに置いておけば、タップ一発で見やすい天気予報が表示されるわけですね。すばらしい!!

給油

昨日は柏崎でしたからガソリンがスッカラカンでございます。

しかし、これだけ価格が上がると車に乗ることが悪のような感じすらしてきてしまいますなぁ。仕事で使うから仕方がないんだけど・・・なんとも・・・。

昨日は帰りが遅くて娘の顔を見ることができなかったので今日は早く帰りたいなー、と思いながらなんだかんだで遅くなるだろうなーと。頑張るぞー!!

手形・・・成長のあかし

児童館というところがあり、そこでは子供のための様々な催しをしているようです。

写真はその児童館で作成した手形。左が去年、右が今年です。

よく見ないと分かりませんが、確実に着実に大きくなっています。手の大きさだけだとほんの少しですが、このほんの少しの一年に様々なドラマが詰まっていたりするわけです。感謝、感謝の成長でございます。

大積PA

北陸道、長岡と柏崎の境界のあたりにあるパーキングエリア。出張で柏崎に向かう途中で小腹を満たそうかと・・・いやいや、満たされたら眠気がくると悪いので、コーヒー飲んで目的地に向かいます!!


やはり雪深い地域ですからまだまだ雪がとけずに残っております。心なしか空気もひんやりとした感じがします。

山の方は春までまだもうちょっと時間がかかるのですね。

今シーズン最後か!?

まさか積もるほど降るとは思わなんだ・・・これが最後と信じたい(^^;。


雪が降っている様子がわかるように庭を写してみました。結構降ってます。

いつもより大きめのサイズ(1600*1200)にリサイズしましたが、こうやってみると「SH-01D」の画質は相変わらず「さすが」です。一眼レフの出番が減りますよ、これでは。

家に帰ったらこれがそっと置いてありました。4月からの幼稚園で履くであろう靴。

片づけもせずここに置いたままになっているということは、娘がこの靴を相当喜んでいたということです。

この靴を履いて新しい世界に一歩踏み出す娘を思い浮かべて、何ともいえない不思議な気持ちになっている自分がいます。良いことも悪いことも、いろんなことを経験してどんな風に成長していってくれるのでしょうか。

まだ降りますなぁ

新潟市、津島屋の交差点にて。

こんシーズンはあれだけ降りましたから、暴風雪とは言えたかがしれているだろう、なんて思ってましたが・・・甘かった(^^;。

まぁこの程度なら困ることはないのですが、心情としては「もういいよ?」ってなところです。

これだけの大雪でさらに夏が猛暑にでもなろうものなら、きっとまたまことしやかに「異常気象説」を唱える輩が出てくるのでしょうね・・・それをその場しのぎの話題づくりに利用する人たちがいるのはあまり良いことではありませんねぇ。

SH-01D

先日、散歩の時に娘の写真を撮ろうとして落としました・・・ぱっと見た感じはほぼ無傷でほっとしたのですが、電源のボタンを押した瞬間、凍り付きました(^^;。

ごらんの通り画面の9割方が見えません(–;。

今日、ドコモショップで確認したところ、保証サービスに入っていたので5,250円、今まで長期間故障なく使ってきていたということで525円引き、ポイントで1,050円引き・・・で、3,725円での交換となりました。

新品ではなくリフレッシュ品との交換なので、また動画がちゃんと写らなかったら・・・という怖さはありますが、背に腹は代えられません。無駄な出費なのがやるせないですねぇ・・・(T_T)。

GALAXY Tab キャンペーン

GALAXY Tabの発売キャンペーンに応募してたみたいですね・・・当たったみたいです(^^;。

クッション7個セット・・・7個もいらんがなぁ・・・(^^;。

最初は仕事中に相棒から「なんかでかい段ボール届いた!! ナニコレ!?」みたいなメールが届き、見に覚えがなかったのでこちらも「ナニソレ!?」と軽くパニックになりましたが(^^;、正体が分かって一安心。

当選者が70名と言うことで・・・ニッチな商品なので、どれだけの数が売れてどれだけの応募があったか定かではありませんが(^^;、何せ「当たる」って言うのは気分がいいことです。

色が赤、と我が家の雰囲気からするとハデハデで浮いた感じにはなりますが、ありがたく使わせてもらいたいと思いますm(_ _)m。

ほんぽーと

最初にほんぽーとにきてから、二週間に一回、土曜の出社前はほんぽーとに寄るのが定番になっています。

駐車場代がかかるので30分一本勝負なのですが、借りていた本を返却し、ぱっと目に付いたおもしろそうな本を借りてくる・・・ってな感じです。

今日はわしが興味のある分野の本を二冊借りてきました。読み切るぞ?!!

風船

娘、風船が好きなんだと思いますが、膨らませるように言っておいてそのまま放置していることがよくあります。

これもその結果だと思うのですが、家に帰ったら顔の絵の描かれた風船が、ごらんの通り床に散乱してました・・・結構ドキッとします(–;。

くびきの

上越に住んでいるときは、相棒がこれに乗って会いに来てくれたもんです。帰りも、高田駅まで相棒を見送りに行ったなぁと。

相棒も同じ思いでしょうが、まさか我々の人生の中で上越という地にあれだけ関わることがあるなんて想像すらしなかったことです。

当時は大変でしたが、今思えば貴重な一年だったなと。もうずいぶんと昔のことのように感じます。

アストロスイッチ、ディケイド

先日、仕事帰りにふらっと立ち寄ったイオン新発田で発見。

ディケイドは今のところこの二月に発売の入浴剤シリーズでしか出ていません。春になると他のスイッチとセットで販売されるみたいですが、せっかく見かけたのでゲットしておきました。

ガチャほど競争は激しくないみたいですねぇ。

アストロスイッチ

ビックカメラでストロンガーのスイッチ発見!!

今回発売のシリーズではストロンガーねらいだったのでラッキーてした(^^)。

会津若松行き

新潟駅発、会津若松行きの電車。
普段はこの時間帯の電車に乗ることご滅多にないので、たまに出会うとテンションあがりますね。

新潟近辺の白・緑・青がメインの色使いとなって着いる車両の中では珍しいカラーリング&シートの構成。

一度こんなのに乗ってダラダラと会津若松まで行ってみたいものです。

松崎、ゆったり苑


昨日、相棒と娘が風邪っぽかったようで、お風呂が取りやめでした。わしも帰りが次の日になってしまったので、遅くに風呂を入れるのも面倒でそのまま寝てしまいました。

さすがに仕事があるのにその状態ではいけないので、相棒に許可をもらってゆったり苑にやってきた、と言うわけです。

プチ贅沢をさせてもらいました。今度はみんなで入りたいですね。何か特別なわけではありませんがきれいな施設でした。

これで一段落か?

昨日・今日とそれほどたくさんではないものの、朝起きてみると新たにいくらかの雪が積もっています。

子供の頃、冬と言えば一面の銀世界だったイメージですが、そのころに戻ったような雪の降り方ですね。