カテゴリー: その他

2012/7/20 – 庭の様子(アサガオ開花)

今日はいよいよ朝顔が開花。変わった感じの花ですが、無事咲いてくれてほっとしました(^^)。

2012/7/19 庭の様子 – ひまわり開花

昨日、幼稚園から帰ってきた娘が見つけたとのこと。待ちに待ったヒマワリの開花です!

こちらは種から植えたものではなくて相棒の実家からいただいたもの。こちらが咲いてくれれば残すは種うえをしたミニヒマワリ、と言うことになります。

月曜はまだ咲いていなかったので、昨日(火曜)にかけて一気に花が開いたということになりますね。嬉しいものです(^^)。

RedBull

今日はばたばたしていてゆっくり飲み食いする時間がなくて、駅についてふと自販機が目に入ったとたん、喉の渇きを覚えました。

で、何故か飲んだことのない「RedBull」に惹かれて買ってみました。200円もするのに・・・。で飲んでみると、これは後味の悪いオロナミンCって感じですね。まずかないですが、これならオロナミンCを飲んだ方がいいです。

でもこれがF1チームを持つほどの企業な訳ですから、世界は広いなぁと思わざるを得ません。

海!!

去年と同じ、笹川流れは眼鏡岩にて。

さすがの連休、ほとんど無いと言っていい駐車スペースは10時でほぼ満員なりm(_ _)m。

ゆらゆらゲーム

イオンでもらってきたのですが、意外と盛り上がりました。面白い!

2012/7/13 庭の様子 – 巨大ミニトマト

わしの指と比べてみてください。デカい(^^;。

この大きさで「ミニ」とはこれいかに!?

珍しいカラーの電車

新津に来たときに何度か乗ったことがあるような気がしますが、珍しい色の電車ですね。新津?新発田の羽越線も走っているような気がします。

急遽新津にくることになりましたが、
とにかく暑い。冷房がきいていて助かりました。新潟までわずかな時間ですが、少しは汗が引いてくれるかなぁ。

2012/7/11 庭の様子

よ?っく見てみると、左のヒマワリの葉の下に隠れるようにもう一つヒマワリがいました。

マツバボタンも含めてだいぶ混雑してきましたので、この週末に移植してあげようかと思います。

今日もお疲れ

午前中、結構な量の散歩をこなしたおばあさんは今日もネムネムです(^^;。お父ちゃんにぴったりとして寝ようとしています(^^)。

新発田病院、いよいよ解体

不真面目な市民としては解体後どうなるかが全くわかっていないのですが、解体するからには使い道が決まったってことですよねぇ。

これだけ広大な敷地ですぐ隣に新発田城址公園があり、でもこのあたりの道路はグチャグチャしていて余りよいとはいえず・・・果たしてどうなるのやら。

家に帰ったら調べてみましょう。今は娘の迎えが第一です(^^;。

あやめ

祭りは終わりましたがまだきれいに咲いていました。


こんな大きなヤゴの抜け殻を見たのは初めてかもしれません。セミの抜け殻ではないはず・・・薄暗い中でこんなのを見るとぞっとしてしまいます(^^;。

ガソリン

タントの給油です。

軽のくせに?燃費がよろしくないのがたまにきずのタント。ガソリンは安いにこしたことはありません。

網代漁港の突堤にて

写真が見当たらない・・・

風の散歩になぜかここまで来てしまいました。釣りをするにはいまいちそうなコンディション。

でも、釣り糸を垂らすだけでも楽しいんだろうなぁ。

お父さんと釣りにきたらしい男の子が、携帯電話でお母さんに誇らしげに釣果報告をしているのが印象的でした。

ミニヒマワリ

ナメクジと戦ってようやくここまできたヒマワリ、背丈は低いままでこれではいつヒマワリの花が咲くのやら・・・と思っていたのですが、よく見てみると先端のところにつぼみらしきものが・・・。

なんとミニヒマワリって本当にミニなんですね(^^;。

順調にいけば梅雨が明ける頃には花を咲かせてくれるでしょうか!?


ミニヒマワリの背丈がわかるように、横から撮影してみました。まだ10cmもないくらいです

※最近はもっぱらGalaxy S3(SC-06D)での撮影でしたが、今朝は気分を変えてSH-01Dで撮影してみました~。あっさりさっぱり目の画質はVividなGalaxy S3と比べると目立ちませんが、こういったみずみずしさを表現するには向いていると思います!

定位置

ホームでの定位置があります。都会の駅のような乗車位置の目安などはありません。何か自分なりの目印を見つけてそれを頼りに電車を待ちます。

本日は曇り、そのせいで定位置を見失いました。

わし、晴れた日にできる電柱の陰を目印にしているんです・・・だから、曇りの日は困ります。何か別の目印があればよいのですがそれがないので困るんですね(^^;。

2012/7/4 庭の様子

ごらんの通り。今朝も朝ご飯とお弁当の材料になっていました(^^)


こちらはシシトウ。これはかなり大きくなっています。

もう食べられそうですね!


かなり背が高くなってきていましたが、ようやく先端に花になりそうな物体が現れました!

後少し!?


こちらは課題ですねぇ。枯れはしないが育ちもしない・・・という状態がずーっと続いています。

望んだがたちではありますがもう少し育ってくれてもいいのになぁ・・・。


よくよくみると雑草が混じっていたりまばらだったり・・・と色々ありますが(^^;、なんとか、ようやくここまできてくれました。

写真左上が全く生えていないのが残念なところ。今シーズン中の復活は難しいかなぁ!?

2012/7/3 庭の様子

真ん中の赤い花、娘のマツバボタンがのびのびになってきたので、適当なところで折ってたものをさしていたのがいよいよ開花したものです。

時間はかかりましたがなんとか花が咲いて脇から新しい芽?も出てきています。もう少し安定してきたら露地におろそうとおもいます。

で、両脇がナメクジと戦ってきたヒマワリの数少ない残り。なんとかここまではきたのですがここから先が伸びません。これも露地におろしたほうがいいのかなぁ!?


やるにやれなかったアサガオのためのネット設置、ようやく完成しました(^^)。

ちょうど蔓らしきものが生え始めてきたのでギリギリ間に合った感じです。

わずかですが芝生の雑草とりとカットもできたのでまずまずの一日でした(^^;。

夕景

娘と夕ご飯前のお散歩。焼けがきれいな季節になってきました。

SC-06D(Galaxy S3)は色が濃い目、印象的な色を出してくれますから、こういう風景を映し出すには向いている気がします。

お迎え

さて、娘のお迎えの時間です。

こんな本を持ち出して、読書でもしながら・・・なんて思ったのですが、そうはうまくはいきませんね。

結局は本は持ち出しただけ(^^;。

まずはお迎えにいってきます!!

2012/6/29 庭の様子

くぬぎ。

盆栽化してから伸びもせず枯れもせず・・・のくぬぎです。根が伸びる余地がないとこんなものなのか、それともまだ根付いていないのか・・・謎です。


アサガオ、順調です。

今週末には蔓が巻き付くための支柱を作ってやらないといけませんねぇ!

先週末は娘の体調不良があり庭いじりどころではありませんでした。今週末は忙しくなりそうです!!