カテゴリー: その他

宿

何年か前に一度泊まりました、アパホテルグループの宿です。同じ眺めです・・・マリンスタジアムが見えます。

台風のせいでしょうか、ひどい天気です(^^;。


ここに泊まります。部屋を指定しないプランだったからか、喫煙部屋でした。でもなぜかセミダブルでした。良かったのやら悪かったのやら・・・。

窓際に置いてあるソファーがきったなくてですね、とてもではないですが座る気にはなれませんでした。あそこまで汚れていたら捨てたほうが良さそうですけどねぇ(–;。

CEATEC会場

ドコモの冬モデルが先行展示されています。これはGALAXY NOTE2ですね。表からも裏からも初代とほぼ変わらず・・・いや、表はS3に似てるかな・・・ディスプレイがめちゃ大きいですね。

クアッドコア、メモリ2Gを搭載とのこと、バッテリー容量も増えて良いことづくめ、一日使い倒せるようになっていれば最高ですね。


「スマート」というキーワードで、車から家電、その手のものをすべてネットワークでつないだ世界が売りのようです。

手元でコントロールする端末としててもとにあるのはやはり「スマート」フォン。なるそど。

数年前は(ちょっと意味合いは違いますが)「ユビキタス」と呼ばれていたものに似ている印象です。そこを目指して動いていくのですね。

内の娘が家を買う頃にはそれが当たり前の世界になっているのでしょうね。

カンファレンス

さて、お勉強の時間です。

同時通訳でのカンファレンスは初めてですがちゃんと理解できるでしょうか・・・。

参加している人の半分かそれ以上が通訳機を使わずに聞いているのが驚きですみんなすげーな。

出張(CEATEC)

これから幕張メッセに向かいます。

12:11発のMAXに乗ります。

この時間からの出張はほぼ初体験なので違和感がありますが、この時間からでも行くべきと言う明確な目的があるのはよいことです。

雨宿り

珍しく娘と二人っきりでお散歩の途中、突然雨に降られました。

娘とダッシュして公園の東屋へ。なんかちょっとした冒険をしているみたい。これはこれで貴重な経験です(^^)。

新幹線

久しぶりに新幹線に乗ります。今日は長岡まで。

朝とお昼を食べれていないので、朝に食べる予定だったパンを頬張ります。

行ってきます!!

南口LEXN~駅を通って出社

健康診断が終わりました。南口のLEXNにここまで近づいたのは初めてですね。折角なんで記念写真(^^;。

しかし南口の様子、変わりましたね。人の流れはさほどでもなく、これだけの施設があるのに賑わいが感じられないのが残念です。


ヨドバシカメラの前を通り万代口へ。

すかっと秋晴れ、じっとしていても日向にいるとじわっと汗ばんでくるくらいの陽気です。

健康診断が終わり今日はこれから仕事。いってきます!!

福島潟文化祭

今年も雨模様、肌寒く、残念ながらゆっくり楽しむという感じではありません。

それでもここからの見晴らしは最高で、年に一回、のぼりたくなりますね。

かぶれ

おでこにご覧のような白い粒のようなものができました。それと右目の周辺・・・目から鼻にかけての狭いあたりが腫れぼったくなって肌が少し黒ずんだ感じになりました。

極度の心配性+ネガティブ発想の相棒に言わせると大変なことになるかもしれない、医者へ行きなさい!ってなことで焦って医者へ。確かに目の回り、頭ですから怖いは怖いですものね。

結果、「何かのかぶれね。それよりその隣にあるできものの方が痛いでしょ」ってなわけで塗り薬をもらって終了。

日曜に牧場に行きましたからねぇ。そのとき何かを触ったんだと思います。怖いなぁ。

アップデート

トライ

ボーリング大会

長岡の遊ボールにて、職場の仲間とボーリング大会です。

娘も途中、かなり退屈するようなところがありましたが・・・加えて睡魔との戦いも合わさってグズグズになりそうな気配もありながらも最後までがんばりました。皆さんが色々と声をかけてくれたりしてかまってくれたおかげでもあります。

最後までがんばってくれた娘と、色々とかまってくれた皆さんに感謝。楽しい時間をすごすことができました(^^)。

アサガオの種

わが家のアサガオにタネがついてきました(^^)。

今日はとりあえずこれだけ収穫。まだまだこれからとれそうなので、とっておいて来年使いたいと思います(^^)。

公園で遊んでいたら虹が!!

虹を見るとテンションがあがりますねぇ!!

Fire、キリマン100

「キリマン」って書かれて、「うまそう!!」って思う人がどれくらい居るのでしょうか?・・・という疑問はさておき(^^;、見た目はとてもさわやかな感じでおしゃれな感じ。

飲んでみても特に驚くことはないけどさっぱり目で飲みやすい。

いいね!

香新

味噌らーめん/750円

五十公野公園

五十公野公園の遊具、昨年の秋に完成したものですが、ご覧のとおりでっかい!!

今年の秋にはさらに工事が入ってさらに新しい遊具が加わるみたいです。すごい!!


締めはみんなで公園遊び。

夏も残りわずかってところです(^^)。

山の下海浜公園

みんなでプール!!

作りは古い見たいですが、とてもきれいに管理されていると思います。監視員もうるさいくらいに徹底していますね。ちょっとでも1人で泳いでいる子供を見かけると親を探したり・・・これくらいでいいと思います。

波の出るプールもあったりしてわずか2時間弱でしたがなかなか楽しめました(^^)。

締めの花火

お盆休みの締めは玄関で花火です。

娘は線香花火でも怖いみたいで、やだやだーーなんていいながら自分ではやりませんでした。図太いのか何なのかよくわかりませんね(^^;。

自分としては例年にないくらいぐうたらなだらだらとしたお盆休みだったなと反省。

次の週末はもちっと娘と遊ぶようにしたいなと、反省しておりますm(__)m。

オニヤンマ

念願のオニヤンマをゲット!!

墓参り

来ました。

写真の左下にわしの指が写りこんでまして・・・なんぞや?・・・見たいな感じになっておりますが・・・指です(^^;。

わしは不信心なもので、信心深い相棒からすれば「信じられない」ってことになるのですが、まぁそんな相棒がいることで毎年ちゃんと墓参りに来ておりますので、うまい具合になってるんだな・・・運命なんてものがあるとしたらよくできているなと感心しております。

不信心というと言葉が悪いですが、今自分がここに存在しているのはいわゆる親、先祖がいるからこそなのは重々承知なのですが、たとえば自分が骨になった時に、そんなものに時間を費やしてもらわなくても結構かなと思っております。自分の子供の心の中に、片隅に自分がいてくれれば十分であります。

今の世の中、写真やらビデオ(動画)なんてものがとてもキレイにデジタルで残るようになっておりまして、幸か不幸かブログなんてものもありまして、Facebookなんてものもありまして、未来永劫残る保障はありませんが残る可能性はあるものであります。まぁそんなものに頼らんで、自分の背中をしっかりと自分の娘に見せておけばそれで十分ではなかろうかと。いや、そうなるようにがんばれよ>おれ、ってなところでしょうか。

長生きすんのか、とっとと灰になるのかはわかりませんが、灰になったらすかっと海にまいて欲しいのですね。とらわれずに、でも記憶の片隅にちょっとだけ残っている、そんな感じで十分です。それくらい娘には未来を大切にして欲しいなと、後ろを振り向いて懐かしんでいる暇があるなら、前を向けと、そういってやりたいと思っとります。

でも、わしの連れが相棒である以上、ちゃんと墓参りにくるんだと思います。灰になるまでは。