日々雑感
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
イオンに向かう前、プリウスに乗り込んだときの外気温です。暑すぎません?
夏休みの宿題の絵をかきにきました。
牛角で焼肉です。
家族におめでとうと一言いってもらえるだけでとても元気が出ます。
家族で焼肉はめっちゃ久しぶりです。
娘は疲れてぐったりしていますが、たくさん食べてお腹いっぱいだったみたいです。
写真はデザートのアイス。甘いけれどもこれまたうんまい!!
今年もやってきました。笹川流れ、眼鏡岩でございます。今日は特にコンディションが良いですね。透明度が高くてほぼ波がない状態。
新発田の家から給油してコンビニによって・・・で2時間近くかかるのが難ですが・・・遊ぶには最高の場所でございますよ。
楽しみます!!
川探検のイベントに参加します。
こんな感じ。
前日に上流のダムで放流があったそうで、川の水は濁っていますが、本当はもっときれいだとのこと。
地元のNPOが主催したイベントですが、まぁ雑な運営(^^;。それでも、こういうチャンスを与えてもらうという意味では、こういうのは継続してもらいたいとは思いますね。
娘は、昨年のこのイベントで出会った同級生のお友達と1年ぶりに再会できてとても喜んでいました。
そりゃ暑いわ。暑いっすわ。内蔵からダメージ受けていく感じ。気を付けねばならんね。
お笑いコンビのピースが新発田にきます。そのチケットに当選した模様。相棒と娘でいってくるようです。羨ましい。
ちまたで噂のがインストールできるようになってる。むふ。
しかしダウンロードにかかる時間が30~50分で表示されとる。まじか(–;。
いって参ります。念のための確認作業。余裕があるうちにこれをやっておかないと何かあったときに身動きがとれなくなります。
あちらこちらと出回るのは非効率なのですが、転ばぬ先の杖、と判断。
行ってきます。
本日は集中しないといけない仕事のため、図書館で仕事をしております。おかげで一つ課題が解決した感じがするのでホッとしております。
さて、イクネス新発田=新発田図書館ですが、さすができたばかりとあってとてもきれい。三階建てで二階は幼児~子供向けの設備が充実しているようで、ただの図書館ではない、今時のよくできた図書館だと思いました。
が、仕事をする身としてはいかんせん蔵書が少なすぎる。涙がでるほどに。もうちょっと何とかしてもらえないかなぁ、と思った次第です。
トイレ休憩して上越に向かいます。
目的地です。
年に一度、プールのボランティアです。先生の目が届かないところの補助でございました。
しかしまぁ、子供たちったら元気でございますね。先生たちは毎日がこれな訳ですよね。尊敬します。
福島潟です。
学校の生活の授業で娘がつかまえてきたザリガニ、逃走して行方不明になってしまったので、二号を捕まえてきました。
娘が飼育するようです(^^)。
高崎の手前で叩きつけるような雨。新幹線に乗っていて雨がわかるほど振るって滅多にない印象なのですが、これはすごい。
でも高崎駅に着く頃には雨は降ってませんでした。かなり局所的なもののようです。驚いた。新潟は大丈夫かな!?
帰りはこれで。
前の座席との間隔が広くて、足元にAC電源があります。ときでこのタイプは初めて乗ったなー。
人の少ないこの時間だとこれくらいでいいのでしょう。朝・夕方の人が多い時間は少しでも人を詰め込むためにそういう車両を使っているのでしょうね。
AC電源はこんな感じ。
いやはや、今日の東京は暑かった。30度を超えた東京は最悪ですな(T_T)。
<>
早朝の新潟駅前。とても静か。
月曜はお休みですが、大切な内容のセミナーがあるのでお勉強してきます。ちと眠いけれどもがんばってくるぜ!
学校です。
ようやく念願の次郎にいくことになりました。同僚と。
これで小。
にく=ぶた の量もハンパない。
記念の食券。
帰ります。
いやー、やっぱ東京はあっちいなぁ。汗だくの1日でした。
相変わらず歩き通しの1日でクタクタだけれども収穫はあったかなと。一番の目的は情報収集のみだったけれども、十分。
まだやらなきゃならんことがあるので、電車では寝てしまわないように注意だ(^^;。
Copyright © 2025 日々雑感
Design by ThemesDNA.com