2007/5/3, 19:09
左がマルイ、右がビナウォーク。
このビナウォーク、建物が変わったつくりでしたねー。普通の1階、2階・・・という感じではないんです。複雑な感じでした(^^;。この建物の中を歩いていると頭がよくなるかもしれません(^^;。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
2007/5/3, 19:09
左がマルイ、右がビナウォーク。
このビナウォーク、建物が変わったつくりでしたねー。普通の1階、2階・・・という感じではないんです。複雑な感じでした(^^;。この建物の中を歩いていると頭がよくなるかもしれません(^^;。
2007/5/3, 18:30
小田急、片瀬江ノ島から各停で藤沢まで。乗り換えて急行で相模大野に向かいまーす。
【追記】学生の頃は「生田(いくた)駅」から10分くらい歩いたところに住んでいまして、これで学校に通っていたんですね~。昔は良く乗ったのでとても懐かしい感じです。
2007/5/3, 17:04
これから江ノ電に乗って江ノ島まで! 写真ではわかりづらいと思いますが、江ノ電に乗ろうとしている人の行列がすごくてびっくり(^^;。駅をはみ出て並んでおります><。
これに乗るわけですね(^^)。ご覧のとおり、強烈な人です(^^;。
稲村ヶ崎を出て七里ヶ浜の手前で撮影。右手向こうに見えるのは江ノ島…だと思う。 とにかくすごい人で、大混雑の通勤電車以上ですよ(^^;。かと言って道路には車がいっぱいですから、江ノ島方面、普段は来ないほうがいいかもしれませんよ(^^;。
来ました中華街!
関羽に会いに行ってきます(^^)
わしは(かかりのおじさんいわく)「普通」とのことですが、この写真のやつは相棒のやつで「とても良い」とのこと。 相棒はこれを2008年の2月7日まで財布に入れておいた方がいいみたいです(^^)。
関帝廟の向かいでバイキング。品数が少ないのは残念でしたが、おいしいし安いし行列は無いしでナイスです。
2007/5/3, 12:05
赤レンガ倉庫でシーバスを降りて、いよいよ行動開始!
赤レンガ倉庫の中にあるブレッツカフェで軽く休憩。
ランチとブレッツコーラ。このブレッツコーラはかなりうまいっすね!!
2007/5/3, 11:57
これまたよく見る絵ですなー(^^;。
みなとみらい地区は、ランドマークタワーや赤レンガ倉庫など全てを含めて、このあたりの地区のことを指すのですね。これからもどんどん発展していくんでしょうね。すごいなぁ~。
2007/5/3, 11:05
横浜駅からソゴーを抜けてベイクォーターに向かいまーす
【追記】個人的にはあまり魅力的な店舗はありませんでした。なんばパークスもそうですが、最近はこういうつくりが流行なんですかね? おさーんとしては、わかりやすく目的の店舗にさっといけるつくりがありがたいです。
◆この日はひたすら移動の1日でした。距離的には483kmと500km弱となりましたが、ここまでの疲労なども含めて「頑張ったなぁ~」という感想でした。
◆途中、浜名湖に寄り、できれば御前崎まで・・・と思ったのですが、あまりの車の多さに大幅な時間のロス・・・結局、磐田ICから高速に復帰するというところで疲れが一気に出た感じです。
(※ルートラボ サービス終了)
2007/5/2, 19:46
富士川SAを出てから海老名まで2時間弱、少~しだけ車の量は増えましたが(平日と言うこともあり)ほとんど混雑することもなく、目的の厚木ICまで来ることができました。厚木IC手前5kmくらいは混雑して停まり気味になることもありましたが、あれは許容範囲内でしょうね。ナビがVICS情報を出してくれていたので落ち着いて対応できました。
ここは厚木のICをおりたところにあった酒屋さん。お土産のお酒をゲット!
【追記】東名はカーブが多いし車の量も多いので運転には気を使いますねー。特に東京が近くなってくる(静岡を過ぎてしばらくしたあたりから)と特にそういう感じがしました。疲れが出てくるころですから、運転には注意が必要ですねー!!
Copyright © 2025 日々雑感