カテゴリー: アクアリウム・庭・動物

2017, 紅帝 半ダルマ

2015年に紅帝を導入したわけですが、今回さらに気になる紅帝を見かけてしまいました。今回も猫飯さんから導入となりました「体色濃いめの紅帝、半ダルマ」です。

半ダルマ、ダルマといった体型にはあまり興味がないのですが、ご覧の通りの赤の濃さに惹かれました。広島の栗原氏の楊貴妃、さすがの楊貴妃です。良い赤です。

ネットで見かけた話ですが、栗原氏は体色の濃い楊貴妃の作出で有名でいらっしゃるようですが、例えばこの紅帝も栗原氏は「楊貴妃」としか読んでいないようですね。誰かが付加価値をつけるために「紅帝」と名付けたのでしょう。


とても濃いですね!!

紅帝、なんていう特別な名前をつけたくなるほどに良い色をしてくれています。

めだか池の整理

昼前から作業をして全体の1/4~1/5は進んだかなと。来週の月曜日も作業かなぁ、と。

しかしまぁ、この冬はひどい状態でした。ちゃんとした越冬の準備ができず、かなり雑にやってしまった結果、かなりのめだかを死なせてしまいました。特にここまで大切にしてきた紅帝が全滅、昨年導入した猫幹之も鉄仮面候補がほぼ死滅・・・はぁ・・・。

残るのは月虹、魔王(雄雌不明)、ラメ幹之、黒龍・・・あたりでしょうか。他にも以前から継続しているものもありつつ、種親にできそうと期待していたところこそ残っていないのが残念な限り。今いるところからまた頑張って増やしていこうかなと。

2016年 睡蓮24、マンカラウボン

去年からの疑問ですが、このマンカラウボンは花弁が少ないと思うのですね。環境がよくないからなのか、出自が怪しいからなのか・・・本当のマンカラウボンを見てみたい(^^;。

2016年 睡蓮23、クロマティラ

今年、一番たくさん咲いてくれました。

2016年 睡蓮22、ヒツジ草

小さいのが咲いてくれました。かわいげです。

紅帝

紅帝でございます。

2016 睡蓮21、クロマティラ

クロマティラは相変わらず元気です。

2016 睡蓮20、ヒツジ草

白、きれい。

2016 睡蓮19&20、クロマティラ

小さいのがいいんです!

2016 睡蓮18、マンカラウボン

アリがじゃまですが(^^;。

ザリガニの脱皮

昨晩、ザリガニのサリー(命名は娘)が脱皮していました。二日間の出張から帰ってきたわしを玄関まで出迎えてくれた娘が「お帰り! あ、脱皮してる!!」と発見したものです。

水槽から出しておいたところ朝には乾燥してこんなになっていました。記念写真です。

ちなみに相棒と娘は今日はこれからお茶の会だそうです。

2016年 睡蓮16&17、マンカラウボンとワンウィサー

ワンウィサーは特にきれいに咲いてくれました。黄色のかすりもちゃんと入っていますね。

マンカラウボンはふつうの黄色い睡蓮みたい(^^;。次こそはらしい花が咲いてくれるといいのだけれど。

2016 睡蓮15、マンカラウボン

大きくきれいに咲きました!こんなにしゃきっと咲くのはらしくない気もしますが(^^;。

2016 睡蓮14、グレッグスオレンジビューティー

旅に出ている数日の間にいくつか咲いて枯れていった花があるようですが・・・あえてカウントしません。帰ってきたら見事に咲いてくれていました。

2016 睡蓮13、グレッグスオレンジビューティー

開ききっていないのは、ここ数日、夜になるとひんやりするくらいの気候だったからでしょうか。

それでも二つ目の開花。もうかなり満足しています(^^;。

2016 睡蓮12、ワンウィサー

ワンウィサーの第一号です。少し葉が切れていますがきれいに咲いてくれました。黄色のかすりもきれいに入っています。満足(^^)。

2016 睡蓮11、マニーレッド

マニーレッドです。

やはりこの赤、何度見てもきれい。マニーレッドだけでなく、シーズン2回目になるとぐっと色が濃くなるのが不思議。今回は美しい深紅になっています。

ただ・・・とても深い赤なのでこればかりだとおなかいっぱいになってしまうかも(^^;。これが一輪、そっと咲いているのがよいのです。

2016 睡蓮9&10、グレッグスオレンジビューティーとヒツジ草

昨年導入したグレッグスオレンジビューティーがようやく咲きました。スッときれいなグラデーションです。きれい!!

こちらは安定のヒツジ草。

う~~ん、Xperia X Performanceでの撮影ですが、どオーバーですね、露出が。HDRを聞かせてこの露出ですから、どれだけコントロールがあほなのかと。

はまると良いですが、外すときは派手に外しますね、この機種。ちと不安・不満。

2016 睡蓮8、ヒツジ草

バレーから帰ったところでの撮影だったのでもう閉じかけていました。雨に濡れた睡蓮はまた味があります。

しかし、Xperia  Xはピントが合わないですねぇ。というか、あってないのに合焦したような感じになるのと、撮影の時のモニター表示が少し明るめというかトビ気味な感じがするので、ピントがあっているかどうかわかりづらいんです。ほんとに。

アップデートでの修正を強く要望します。

2016 睡蓮7、クロマティラ

相変わらずクロマティラが元気です。