カテゴリー: アクアリウム・庭・動物

睡蓮復活・・・するといいな

昨年はあきらめた睡蓮の育成、今年は復活させました。

もちろんこれだけではわかりませんが、植えたのは大好きな赤い「マニーレッド」です。夏くらいには咲いてくれるといいなぁ、と。

後日談になりますが、植えた翌日には葉っぱが水面にちゃんと浮く形になっていたので、植え付けは成功したと思われます。ちゃんと根っこが成長してくれれば・・・ですね!!

メダカ整理

5月も下旬に差し掛かってしまいましたが、ようやくめだか環境が整い始めました。

親にするめだか達の水槽を半分ずつ整頓したので&天気のせいで何もできないタイミングもあったのでここまでかかってしまいました。


こんな感じでまだ途中であります。

今年の種親候補たちは以下の通り。

  • 猫飯幹之フルボディの子孫
  • 楊貴妃 紅帝 半ダルマ
  • 青ラメ
  • 白ラメ
  • オロチ&黒豆(配合します)
  • 黒龍
  • 広島系パンダ幹之後継
  • アルビノ

2018/5/29、庭の様子

今年も咲いた紫蘭。とてもきれい。放っておいても強く生き抜いてくれるところもありがたい・・・強すぎるので間引くのは必須。


ミニ畑も充実・・・ほぼすべてやっていただいているのですが・・・ぱっと見ではわかりませんが、いただきもののマリーゴールドや娘が自分で植えたひまわりなど、かなりに庭がにぎやかになっています。

子供が大きくなってもこういうのはやっていきたいなと思いました。生活感は出てくるよりも出していったほうが良いなと。

玄関の花

昨年植えた花が無事また咲いてくれました・・・名前は不明(^^;。

めだかとあわせて、訪れてくれた人がちょっと興味を持ってくれて癒されてくれると良いなと。あんまり訪れてくれる人はいないのですが・・・。

玄関の花

昨年導入したもの。特に手入れはしていないけれども、玄関が華やかになると朝出かけるときの気分が良い感じがする。大切だなぁ。

メダカ、採卵

少し前から卵をつけていたようですが、整理整頓をしつつ、今年初の採卵を。まずは一カ所にまとめます。

家庭菜園

家に帰ってきたらこの状態。全部、やっていただきましたm(_ _)m。

2018/4/23、めだかの整理整頓

8割がた、というところでしょうか。これ以上、ケースを増やすのは物理的にも体力的にも無理。この範囲でどこまでやれるか、やってみよう。去年はできなかったけど、今年はフリマに出したりしてみたいなぁ。

ことしのラインナップ

  • 幹之フルボディ~猫飯系統
  • 幹之フルボディ~福岡系統
  • 紅帝半ダルマ~猫飯系統
  • ラメ幹之~猫飯系統
  • 青パンダ幹之~広島系統
  • 白ラメ体外光幹之~猫飯系統
  • オロチ
  • 黒龍~派生の不思議な色味のメダカに統合か?
  • シャンパンブルー(娘担当)
  • 月虹~維持するか微妙
  • 魔王~維持するか微妙

魔王とか絶滅したかと思っていたのに意外と元気だった・・・月虹と掛け合わせる方向で行ってみようか・・・。

諏佐養鯉さん

何がって猫飯さんはこの世界では有名というのが定番だと言うことか。

2018年、メダカセッティング

さて、まだまだ水が冷たくて・・・取り急ぎできる範囲で。

プラケースを5~6個洗う、そこに現時点で選別できるメダカと購入したばかりのメダカを入れておきました。

1.オロチの生き残り5匹。残念ながらヒカリ体型はおらず。

2.黒龍の生き残り4匹。結構な大きさになってて驚き。

3.幹之、フルボディは6匹ほど。良かった、よく光が伸びてくれた。

以上が昨年からの生き残りで選別できたもの。

 

※まだ選別できていないのは以下の通り

・ラメ幹之/・紅帝半ダルマ/・月虹/・広島系パンダ幹之

さて、種親にできるのはどの程度いるでしょうか。

 

今年導入したのは以下の通り。

1.福岡より早熟系幹之フルボディ

2.猫飯さんより白ラメ体外光

3.諏佐さんよりシャンパンブルー(娘担当)

 

さて、ここからしばらくお休みの日に晴れてくれることを祈りつつ忙しくなりますなぁ。ここをしっかりやらないと産卵期がさみしい結果になってしまいますからね!!

枝豆

大きくなってきた!

ひまわり

旅行の前から咲いていたようですが、遅ればせながら記念撮影。わしよりでかい!

2017睡蓮②、マンカラウボン

肥料も何もいれていませんが咲くんですね(^^;。

2017年、睡蓮①、マンカラウボン

今年は睡蓮の準備をほとんどやっていなかったので諦めていたのですが、咲いてくれました。マンカラウボンです。

2017/7/2、庭

娘を越えたトマト。


朝顔が開花

ナスも2つ成りました。

今日やったこと

手前の育成枠を移動、空いていた睡蓮鉢へ。広島系統パンダ幹之を大水槽の手前、月光軍団に合流、お年寄りさん達も月光水槽へ。

6/5(月)前後に採取した卵はかなりの数がふ化したので大水槽中央ヘ。

同じく6/12(月)に採取した卵もかなりふ化してきたので、たった今移動させて空きになった水槽左へ。

今日採取した卵は、やはり空きになった水槽中央へ。その右側にはオロチ稚魚あり。うーむ管理の限界(–;。丸水槽(大)を洗わないといかんなぁ。そろそろ。

20176/21、庭

もう先週の話しですが、朝顔を用意してもらいました。ありがたや。今年もグリーンカーテンがあります。


こちらはひまわり。ほっそいですが植えてからもう三倍くらいの背の高さになりました。

オロチ ヒカリ体型 動画, Huawei P10 Plus 4K

オロチ ヒカリ体型(手前がオス、奥がメス)の水槽に大量のミジンコを投入、一心不乱にミジンコを食すオロチ夫妻。ほほえましい。

4Kの高精細画質のおかげでかヒカリ体型であることどころか、細かいミジンコがたくさんいる様子も見えますね。

(※Huawei P10 Plusの4Kで撮影)

めだかのたまご達

左が1週前、6/4と5に採取した卵たちがはいったプラケース。中央が今日、6/12に採取したもの。一番右は、最近導入したオロチが水槽の下に生み落としていた卵の中からゲットした受精卵の可能性があるもの。

オロチは導入してから水槽内の物陰に隠れてばかりで、おびえている様子でした。とはいえメスのお腹は膨らんでいる感じで、早めに少しでも卵が出てこないと過抱卵の心配がありました。心配していたところ水曜か木曜の夕方に卵を抱いているのを確認できたのでほっとしたのですが、残念ながらその後は産卵を見ていません。とりあえずわずかばかりでも卵を救い出すことができたので様子を見てみます。

今日(6/12)は、目が出ている卵だけを採取しました。少なめですが確実に孵化してくれるといいなと。