カテゴリー: 飲み食い

暑い日はアイスに限る

娘は定期テスト前の勉強習慣が続きます。今日も朝から勉強が続いているのでお昼ご飯を食べた後のこの時間に腹ごなし&気分転換でセブンまでアイスを買いにプチ散歩に行ってきました。しかし今日は9月も中ごろだというのに暑い(31度とか32度とか)。ということで散歩もなかなか厳しい状態でしたが行ってきました。少しだけだけれども歩いたんでアイスを食べる罪悪感も減るというもの。暑い+小さめの罪悪感・・・ということでうまい!!

しかし、コンビニのアイスは高いですね。パピコが200円ですよ。こんなん気軽に食べられる値段ではないですなぁ・・・企業努力を願うか我々の給料が自分たちの努力とは別のところで、最低限の世の中の基準に合わせたベースアップが続いてくれることを願うばかりですが、アイスくらいは気軽に食べられるようになってほしいもんです。

手作りパン

引き続き手作りパンブームの相棒、今回はソーセージ入りとハチミツ入り。どちらもうまい。焼きたてだからさらにうまい!!

ご飯の後のデザートにミスド

サツマイモシリーズです!

お昼は冷凍ラーメン

冷凍ラーメンは馬鹿にできないんですよ。簡単に作れるし。

具材がちっと足りなかったので、マルちゃんのチャーシューと煮卵セットを追加して買ってきてこれ。なかなかうまかったです!


今回食べたのはこれ。うまかったのですけどね、スープは魚介の青臭さがあってちょっといまいちでしたね。2~3口食べると青臭さにも慣れるのでおいしいのですが、最初がちょっとね。次はまた別のやつを試してみよう。

月見バーガーの季節です

当然食べます、月見バーガー。今年もうまい!!

夕飯はドリア

パン作りをやりつつ、夕飯はこちら、ドリア。相変わらずうまい!!

パン作り

帰ってきてから相棒と娘でパン作りが始まりました。タニタのスケールも購入したのでしっかりと計量をしながら作っていましたね。

こちら、はちみつ入りケーキはちみつ乗せです。はちみつを練りこんでいるせいかよりふんわりとして、ほんのりとした甘みがあってこれだけでおいしいのですが、そこにさらにはちみつをオンして食べるからさらにおいしい!!


これが焼く前のパン。ちゃんとパンですなぁ!!

むさしの森珈琲

娘を迎えに来たついでに、一緒に昼飯を食べよう!ということになり、娘の要望でこちらに来ました。

わしが頼んだのはこれ、「リブロースステーキロコモコセット」、1980円です。ちと贅沢ですがお腹いっぱいになりたかったので。娘はパスタを食べていましたね。おいしそうだった!!


これがランチセットのパンケーキ。どうもこれがウリのようですね。わしは冷やし、娘はホットでしたがどちらもふんわりとした食べ心地でめっちゃおいしかった!! コーヒーも苦みがあってこれまたおいしかったです。


これは壁にかざってあったもの。コーヒー豆の産地が示されているのですね。なんか面白かったですね。しばらく見入ってしまいました。

そしてこのお店はすかいらーくグループなんですね。すかいらーくもいろいろと工夫して頑張っているんだなぁ。

久しぶりにプリッツ

全く食べていないわけではないけれどおやつの量をかなり絞っている今、たまに食べるおやつはこの上ない贅沢。ちょうど3時くらいだから夕飯にも影響ないだろう。食ってやる!

朝ごはんは相棒自作のパン

ここにきて自作パンブームがやってきた相棒。正式名称はわかりませんが、どこかのパン屋で「白パン」みたいな名前で見かけたことがあるやつに似ているので自分の中では「白パン」と呼ぶことにしました。この白パン、うまいんですよ。

少し前に初チャレンジのものを食べましたが、その時と今回の違いは牛乳の代わりにヨーグルトを使った、というもの。わしゃ違いはよくわかりませんでしたが、これはこれで十分おいしい。恐らく今回は普通のヨーグルトを使ったと思われるので、次はわしが食べるのに買っている「はちみつ入りヨーグルト」を使うのを推奨したいところ。もしくは普通に作って焼く前に表面に塩をふって塩パンにしてもらいたいところ。期待。

冷やし担々麺

写真、ちょっと色味が薄い感じがしたから色を誇張する編集をしたらどぎつくなりすぎたなぁ。冷しゃぶの肉の色まで変になってしまっている(^^;。

なんていうことはありますが、今日は1日ずっと模試を受けてきた娘、とっても疲れたことでしょう。これが娘の行く先のプラスになると信じてやっていく、ということでしょう。頑張りはぜったいにさきにつながるからな。ということで、暑さもあるからということで相棒が作ってくれたのは冷やし担々麺。相棒は何やらタレ?が思ったより固まってしまったことをずっとなんだかんだと納得いかないような感じで行っていましたが、食べてしまえば一緒だからな。家庭の食卓にそんな見た目なんて求めてないぜ・・・というのだが、食事中、しばらくそれをずっと言っていたな・・・ということでそれはそれとしてちゃんと冷やし担々麺になってました。冷しゃぶもオンできて食べ応えも十分。うまかったですよ。

お手製の生春巻き

相棒が作ったみたいですね。イオンとかの総菜で売られている生春巻きを食べておいしいと思ったことがないんですよね。だいたいがパッサパサでね、ライスペーパーから中の野菜までパッサパサ。

ですが、お手製のこれは全部がジューシーで大きめのエビも入っていてもう最高。生春巻きってこんなにうまかったのか、という衝撃。やるな>相棒。うまかったです。

相棒と一心寿司

相棒とここに来るのは超久しぶり・・・初めて!?

いろいろと世話をかけているので、今日も娘は出かけているのですが感謝の気持ちで相棒にご馳走します。

夏休みおつかれ!

てことで豪華ディナー。

まぁ部活から何からこの夏休みはビジーでしたね、娘。本人は大変だと思いますが、それでも暇なよりは何倍もいいはず。限界が来る前にはちゃんと休みをとってバランスをとることはできる人だと信じて。

今日は夏休み最終日でしたが、それでも1日予定が入っていたわけで、忙しかった夏休みと今日の忙しさを併せて、お疲れ様のディナーです。娘の好きなものだけを用意した(のは相棒ですが)贅沢な夕飯となりました。また明日からも頑張ろう!!

メインディッシュは鶏から

これ。いやまじで相棒が作る鶏からはうまいんですよ。脂っこくなくてカリッとして歯ごたえ固めなのが好みなんです。鶏からにジューシーさなんて求めていないんですよ。歯ごたえ、このカリッとしたのがうまいんですよ。ステーキも食べられたし、最高!!

ステーキにブルサンチーズ

さて、ブルサンチーズを食べてみてめちゃくちゃ気に入ったわけですが、調べてみるとステーキなどにのせて食べるのも良いということでさっそくステーキ肉を買ってきました。ウオロクでフィレステーキ肉を。

ちょっとチーズをのせすぎかもしれませんが、おいしいと信じてたっぷり載せて食べました。結果、これめっちゃおいしい。ほんとにおいしい! また機会があったら食べてみたい!!

贅沢かつお上品な朝ごはん

先日、娘がお友達の家にお泊りに行ってきたのですが、それはまぁおうちはきれいで、出していただいた食事もお上品な感じだったみたいで・・・その中の1つが「ブルサンチーズ」ですね。全く聞いたことがなかったのですが、それを聞いて相棒がさっそく買ってきました。

で、娘から聞いたように、バゲットに生ハムとセットにしてブルサンチーズをのせて食べてみた感じです。


こうなります。これです。結論は「最高にうまい!!」です。まじでうまいです!!

Amazonでお買い物(ガーリック&ハーブ)

Amazonでお買い物(黒トリュフ塩)

デザート

今日のデザートはこれ。相棒が買い物に出かけたときにはある程度デザートを買ってきてくれるのですが、今日はセブンイレブンのクッキークリームシューです。うまかった!

ビアードパパのシューアイス

先日、家族でイオン亀田に行ってきたときにビアードパパのシュークリームを買ってきたわけですが、その時にシューアイスも買っていた模様・・・いや当然その場にはいたのですが、何を買ったかまでよく話を聞いていなかったんですよね・・・で、「シューアイスあるよ」と言われて初耳のように「まじ、うれしい!!」といったところ、2人に不思議な顔をされたという・・・おいしかったです。

チャイ

本日、わしはお盆休み最終日・・・とはいえ夕方からは仕事なんですけどね(^^;。で、昨日、娘がいない我が家でたまたま見ていたYoutubeの番組がありまして、それというのもとある女性が「インド旅行をする」というものでした。まぁまぁ面白かったのでその続きを見ることになったのですが、その女性が頻繁に口にしていたのが「ラッシー」と「チャイ」だったのですね。動画では非常に不衛生な環境ばかりで、見ていても不快になるレベルなのですが、今のご時世なら新潟でもラッシーやらチャイを飲むことができるところがあるんじゃないか、みたいな話をしていたんです。すると相棒が「チャイならあるな。この前もらったのが。」と言い出したもんで、さっそく飲んでみようと。

相棒曰く、「この前、一度飲んでみたが苦手」とのこと。Youtubeの動画では「かなり甘いミルクティーにスパイスが聞いているもの」とのこと。我が家で飲んだのもほぼその説明通りでした。現地のものよりは甘さは押さえてあるみたいで、日本人でも普通に飲めるミルクティーという感じでした。ただし「スパイス」がですね、賛否を分けそうな感じでしたね。わしは決してNGではありませんでしたが、やや苦手な分野ですね。でもミルクティーは大好きなのでそれで相殺できている感じかなと。スパイスが剛義なければ、という。

新発田にもインドカレー・インド料理のお店があって、そこでラッシーやらチャイを飲むことができるようなので、いつか行ってみたいですね。本場のインドカレーと一緒に注文してみましょう。