カテゴリー: 趣味

マツバギク

マツバギクのなかでもさらに耐寒性、耐暑性を強めた品種のようです。ほぼ放置で大丈夫、というのがありがたい。

実際、購入して植え付けた翌日からもう花が咲いてくれています。とてもきれい。

朝ご飯はアップルパイ

昨晩購入したもの。甘すぎず、うまい!

2017/5/8、庭の様子

こんな感じ。

左の列はいろいろ混ざっている水槽。左上にこっそり乗っかっているのが魔王ですが、雌雄いるか微妙。3匹しか越冬しませんでした。絶滅の危機。

中央の列が種親たちの水槽。奥から、
 ①白パンダ幹之
 ②紅帝
 ③黒龍
 ④新種の期待?
 ⑤幹之フルボディ
 ⑥ラメ幹之
 ⑦月虹
 ⑧白幹之スーパー光

右側の奥2つは卵を育てるためのもの、その手前は青パンダ幹之。とまぁこんなラインナップ。

④は何と何を掛け合わせたか忘れているのですが、おそらく黒龍が黒く成りきらなかったものではなかろうかと思うのですね。たまたま同じような色味の個体が3匹いて雌雄そろっているようだったので固定させられるならさせてみようかと。地味な色合いなので飽きるかもしれませんが・・・。

で、⑧は⑤から生まれた青くならなかった個体、という感じ。すべて⑤の猫幹之の系統ですね。青幹之から白が生まれるのか、という新発見。さすがにフルボディにはなっていませんが、頭のすぐ後ろあたりまではきている=強光~スーパーとまでは言えるようにはなっているのでこちらも固定させてみようかと。

ナス!

ばあばが植えていってくれました。今から収穫が楽しみですな! 娘はナスが嫌いなのですが、ナス好きなわしにとってはたまらんです。

早めの母の日

今日は早めの母の日ということでわしと娘とで夕食を作りました。メニューはソボロ丼といつものころもなしコロッケ。

今年の花(娘チョイス)

奥がマツバギク、手前が・・・不明(–;。

デザート

昨日は食べられなかったこどもの日のデザートです。ウオロクでゲットしました。

産卵床、手作り

産卵床を手作りしてみました。

昼はガスト

見附のガストでトンカツ。

しかし、ファミレスというものはたいして旨くない割にはリーズナブルでもなく・・・なぜこういうところが流行るのかよくわかりませんなぁ。

夕飯は餃子と玉子豆腐

大好物!

新発田で四季島


Panasonic GX8

四季島を見に行きました。新発田駅を出てきたところを狙おうと。

9:30頃に新津に着くとのこと、新発田を出るのは9時くらいだろうと見込んで自宅から散歩がてら線路に向かいました。

かっこよかったー!!

刺身だ!

親戚からお刺身をもらいました。めっちゃ豪勢な夕飯に!!

ヒラメとモンゴウイカ!!

夕飯

夕飯はビビンパとたこサラダ。うまい!

2017/4/30、庭

ホテイアオイを投入、今年は睡蓮の準備をかなり諦めました。その分?めだかの方はしっかりと。

GW中にはすべての作業を終わらせるぞ!、と。

酪王いちごオレでフレーク

ゴールデンウィーク突入の朝はパンとフレーク。

相棒の思い付きでやってみたこれ、最高!!

ピノ、抹茶

うまかった!!

たこ焼き

定期的に食べたくなりますね。

こういうのをやるときは仕切りたくなります。わし。

パン屋さん、アンシェンヌ?

娘との塾の帰り、赤道近くで発見しました。パン屋さん。


クロワッサンうまい。塩クロワッサンもうまかった!

酪王いちごオレ

今までは普通のカフェオレしか飲んだことがありませんでしたが、チャレンジしてみました。

これ、うんまい!!

めだか整理第二段

まだ終わらん(–;