カテゴリー: 飲み食い

いなば、チキンとタイカレー、グリーン

ここまで黄色と赤を食べましたが、いよいよ最後のグリーンを。これもうまい。

チキンの赤と緑が好み!!

いなば、ツナとタイカレー、赤

ついその場の雰囲気と流れで二日連続ゲット。今日は赤。

黄色の方が好みだけれども、これは本当にうまい。

Fire, 微糖より甘くない

これ、商品名なの? その日本語の上には小さく「Double Mountain」と書いてあるけれどもこちらの方が商品名っぽい。

まぁ、久しぶりに缶コーヒーの甘ったるいのを飲んでみたくなりました。

いなば、チキンとタイカレー、黄色

同僚からうまいとの噂を聞きつけてローソンでゲット。早速、お弁当のご飯にかけて食べてみます。

誕生日のケーキ

毎年恒例、桃のケーキを買ってもらいました。

アイス

午前中は庭いじりとめだかの世話をしました。暑いのですが、午前中は隣の家の陰になっているので何とかなるのです。

めだかの突然死を乗り越えてちゃんと増やしてあげないと、です。

先日またオクでゲットしたアルビノ月虹、夜叉の卵とイエローテール月虹が仲間入りしました。また楽しみが増えたのです!

ブラックサンダーのアイス

相棒のオススメとして出てきました。

なんだこれ、めっちゃ甘い(^^;。そして中のチョコの固まりと思われる固形物のみ存在感がハンパないわ(^^;。

桃季

ホテル日航新潟の中にある桃季というレストランでランチ。2000円の飲茶バイキング。

御覧の通り信濃川を見ることができる窓際の席は最高ですね。窓際の席をゲットするには、オープンの11:30直後には入った方がいいかもしれません。

平日なのでめちゃ混みということはありませんが、それでも窓際の席はすぐに埋まっていました。

スープは少し遅れて到着。料金プラス700円でフカヒレのスープを選択できる。

めちゃうまい!

フカヒレを姿で食べたのは初めてですわ。うまいものですね!!

こんな感じで注文した飲茶が出てきます。

写真のものではありませんが黄金豚のシュウマイがおいしかった。そしてデザートの抹茶ミルクは最高。

全体的にあっさり目で食べやすく、そして店員さんの対応が丁寧で親切でとても満足。お値段以上です。

俺のティラミス

男の人があまり好まなそうなもの?にあえてつけるミスマッチ感を、ねらっているのでしょうか。

確かに量がめちゃ多いですよね。確かに男向け。家族三人で食べるデザート用に購入、結果、女子二人で食べきりました。さすが、まさに別腹。

六本木カフェ

年イチの嫁とのランチ。

西新発田駅の近くにパテオ西新発田というエリアがあります。住宅街とショッピングゾーンと。原信やユニクロがあるのでかなりにぎわっているエリアなのですが、その住宅街の中にあるお店、「六本木 the カフェ」というところにいってみました。

店内はこあがり席もあり、子連れのお母さんにも優しいつくり。

入り口のドアが開放されていましたが、個人的には虫とかが入ってくるのがイヤなので締めておいて欲しかったですが・・・。

カフェということで、イタリアンっぽいメニューを中心におしゃれな、女性が好きそうな雰囲気をかもし出しております。

サラダはサラダバー形式。特に目立つものがあるわけではありませんが、ナスをいためたのはおいしかったですね。

ドレッシングもオニオンのやつは好みでした。

こんな感じで、メインがくるまで小腹を満たします。

ランチメニューは2種類、タコライスとパスタ、いずれも1250円(だったと思う)。

パスタはクリームパスタ。クリームですが、さっぱりめに仕上げてあって食べやすかったです。

お子様ランチもあるみたいです。

ドリンクは聞かれることもなくパスタの後に出てきました。

暑いときなんかはいつ持ってくるか確認してくれた方が嬉しいかも。

こちらがデザート。ワッフルとアイスクリームにイチゴ味の・・・こういうのなんていうんでしょうね・・・がのっかったもの。

ということで、なかなかおいしかったです。

けどまぁなんでしょう、1250円ですからね、全部セットということを考えるとそれなりなのかもしれませんが、ちょっとお高いですよねぇ。そう考えると、絶対にまた行ってみよう!と言うほどめちゃうまいという感じでもないのですね(^^;。接客が最高!とかいうわけでもなく、他に満足感を得るポイントがあるわけでもなく。

食べログではまだ評価が入っていませんが、まぁ3点といったところでしょうか。可もなく不可もなく。値段を考慮に入れると2.5かなぁと。

 

とは言え、相棒とゆっくりと2人でご飯を、という機会はほんとうにこの年に1回なので、貴重でした。世間話をしながらゆっくりご飯を食べると。この日は午後に小学校の水泳授業ボランティアがありましたので、気分的にはめちゃゆっくりというわけではありませんでしたが、それでも・・・です。良い時間でした。

モチクリーム

相棒がゲットした模様。モチクリームと言えば新婚旅行で京都奈良方面に行ったときに食べたやつ・・・です。

久しぶりに食べたなぁ(^^;。

パピコ、さくらんぼ

初めての味、チャレンジ!!

ってうまい!!

さすがはぴこ!!

昼飯は宅ラーメン

イオンで麺とスープと具材を購入、野菜炒めを少しのせて完成。久しぶりにお父ちゃんが担当。

昼飯は松屋

豚汁をつけてちょっと贅沢?に(^^;。久しぶりの牛丼。うまい。

完成、野菜炒め

相変わらずわしが作ると茶色くなります。野菜炒めと言うよりはモヤシ炒め。

味付けは醤油、酒、砂糖、マヨネーズ少々、アクセントに唐辛子入りラー油。ピリ辛炒め、みたいな? 味見した限りはなかなかうまいと思われる!!

夕飯を作ります。

昨日から相棒と娘は実家に帰っています。神奈川からおじさんが来る、ということで、です。

そんな中、夕飯はラーメンでも、と思ったのですが、ちと疲れたので帰ることにしました。簡単に野菜炒めでも作ろうかと。

豚コマを買おうと思ったら小さいパックがなくて、どうしようか迷っていたら目の前で店員さんが値下げのシールを!!と、買ってしまいました(–;。やすいけど無駄に贅沢だよ、野菜炒めなのに。

で、遅い時間だからカット野菜のようなものもないのでモヤシだけ・・・だと寂しいから舞茸を買って・・・結果、材料費で500円近いという(–;。

さて、作ろうとなったのは良いのですが、味付けのためのがいろいろと足りない感じで、ちょっと困ってますが、何とか作るぜ!

デザート

これでしめ、です。

はま寿司を食べて、その足で隣のローソンにいってそれぞれ食べたいものを購入。

はま寿司でケーキを食べたはずの娘が、一番高いマカロンをゲットしてそれをここでさらに食べるという暴挙に・・・(^^;。育ち盛りですからね、まだまだガリガリですから食べてくれていいのですが、よくまぁ腹に入るなと。

いつかどかんと太くなる時期がやってくるような気がしますね(^^;。

はま寿司


Xperia Z4

父の日ディナー。うまいっす!!

新潟からの帰り


Xperia Z4

土曜の午前、新潟でのお勉強を終えてお母ちゃんが待つ豊栄駅まで向かいます。

新潟駅でおやつを買ってあげて、電車に乗ったところでお母ちゃんお手製のおにぎりを食べて。疲れているとは思いますが、楽しそうです。

ミスド

ピアノのレッスンの前にミスドでおやつ。

抹茶チョコファッション最高! カフェオレもうまい!