カテゴリー: 飲み食い

オリジナル担々麺

冷やし担々麺。ちゃんとうまかった。暑い日に冷やしは最高。うまし。

三連休はマックも食べる

期間限定の「肉厚ビーフチーズロコモコ」。うまい。

で、今日は3人とも完全オフ。ごろごろまったりしたりゲームやったり。午後は15時くらいから娘は楽器をもってカラオケ屋に行って・・・楽器の練習もしたと思いますがソロカラオケで死ぬほど歌ってきたらしい。歌えて気持ちも良かっただろうし、ストレスも発散できただろうし。副部長、大変なんだろうなぁ。よくやってる、娘よ!!

三連休は外食で満足する

もちろんはま寿司。お腹いっぱい食べて満足。

今日も1日部活だった娘。連日のように35度ほどの気温が続く中で学校まで通って部活やって・・・ですから体調を第一に親はサポートしていかなければなりませんね。明日、月曜は家でちょっと楽器の練習をしたいらしく、今日は楽器を持って帰るということで高校まで迎えに行ってきました。親・・・わしにとってはこういうのは全く苦ではなくてむしろ楽しくてしゃあないのでこれが残り少ないと思うと寂しくて寂しくて・・・だからなんぼでもお手伝いしまっせ!!

土用の丑の日

相棒のこだわりで日本産です。うまいです。間違いない。

今日は三連休の初日・・・ですが、娘はもちろん1日部活。もう追い込みの時期ですからね、いろいろと難しいところはあると思いますがそのような中でもやっていくしかない。そして今日は娘の出身中学の地区コンクールの日だったわけですがこちらは残念ながら地区で敗退となってしまいました。娘の時代も含めて5年連続で県大会出場を果たしていたのですがここにきて「銀」とその記録も途絶えてしまいました。2000年代にはいってから県大会出場はほぼ毎年のように果たしているこの地域でも屈指の伝統校なのですが・・・残念。

そんなこともあり、娘も少し弱気になるところもあるかもしれませんが、まずは後悔の無いようにやりきってもらいたいです。

パピコ 白桃

パピコ=おいしい、白桃=おいしい、つまりパピコ白桃はめっちゃおいしいで決まりです。食べる前から。

ハーゲンダッツ、抹茶ベリー

今日はすでに桃を食べて大満足なのですが、このアイスもうまい。めっちゃうまい。今日は大満足なデザート軍団でした。

この桃が美味い

昨日に続いて食べているわけですが、この桃、史上最高ではないかと思えるくらい甘くて美味しい。新潟の桃、すばらしい!!

ドデカミンゼロ, 予想以上にまずい

買うときに「ゼロ」に気づかんかった。一口飲んでみてエグい違和感があってよく見たら「ゼロ」と・・・おいしいことないです。まずい。

ミスドの朝ごはん, ミッキー?


Pixel9 Pro XLで撮影

相棒がゲットしてくれた期間限定のやつ。ミッキーかミッキーでないかで言われたら・・・まぁミッキーか。



Pixel9 Pro XLで撮影

赤い部分はベリー系のお味。小さい耳のパーツが分かれていて、ベリーの部分とチョコの部分が分離しやすいので、移動中に食べるのにはまったくもって不向きだったけれども期間限定なのが大切ですな。

福ちゃん

家族て散歩していたところ偶然見つけたお店。

相棒と娘は韓国のこの系統の食べ物が大好きで、しかも「アサイーボウル」という好物も扱われていることが判明。早速立ち寄った次第です。

今回はアサイーボウルを1つだけ買って家に帰ってから食べましたが、ナッツなどもふんだんに入っていて以前に食べたコンビニのそれとは全く別物。値段もそれ相応ですがとってもおいしかったですね。「また来よう!!」ってことになりました。よいお店を見つけました。

娘のマカロン

東京駅の大丸でゲットしたやつ。「ピエール・エルメ・パリ」というお店のまぁお高めのやつ。娘はおいしいと言って食べてくれていましたが、わしにはきっとようわからん違い(^^;。相棒にはカヌレ、娘にはマカロン。子言うので喜んでくれれば何よりです。

お昼にお稲荷さんは嬉しい

嬉しかったので食べる前に写真だけ撮って夜、寝る前にアップする仕組み。うまかったー。でも今のわしはこの3つでお腹パンパン(^^;。2個で充分なくらい。美味しいから食べちゃうのよねー。

さらにドーナツも食べる

本日参加してきた某展示会に出展されていた某巨大オンライン小売企業のブースでいただいたドーナツです。持って帰って家族に自慢をしたかったのですが、暑さでコーティングの部分がグダグダになりかけていたので、お弁当を食べた後でお腹はいっぱいですがさらに食べます。

えさきのおべんとう 東京駅グランスタB1F

サーモンのおべんとうです。


これ、わかりますかね。ご飯粒をよく見てみると透明な普通のお米ではないような不思議な見た目・・・もちろん食感も・・・のお米があるんです。最初食べたときは「お米に火が通っていないのでは!?!?」と驚き、「なんというものを食べさせるんだ!!」と怒りを感じるほどでしたが、よくよく調べてみると、ご飯の3割がこんにゃくだそうで・・・わからんて(^^;。そうだとわかって食べれば別の感想かもしれませんが、もっと大きく「こんにゃく米使ってます!!」と出しておいてほしかった。健康ではあるんでしょうけどね。

寝る前はやはりヨーグルト

夜はヨーグルトを食べるもの。そしてプレーン無糖みたいなのが食べられないわしにとってはハニーは必須。錦糸町のマルエツで見つけたチチヤスハニーヨーグルトを代わりとする。が、ちょっと違うのよな。やはりイオンのがいいな。いや、マルエツにも同じサイズのがあったんだけど、一晩であの量は食べられないからなぁ・・・ということでの妥協案。

ミニカツ丼

錦糸町のセイユーでゲットしたやつ。お値引きで398円。ついこの前までは398円が普通、というくらいだったのが・・・高くなりましたなぁ。

一人休みの昼にうどん

イオンでやっすいうどんと山菜を買ってきたので煮込んで食べる。なんか、山菜だけだと淋しい感じがしたから卵を入れてみたが、山菜とは合わん気がするなぁ。でもうまい。

夕飯は贅沢につばめグリルのハンバーグ

まだお腹が十分に戻ってはいないのですが、おいしそうだったので食べます。つばめグリルのハンバーグとローストビーフ。

もちろんおいしい。明日のお腹の調子は心配だけれどもぺろりと食べられました。あ、でもあったかくないハンバーグはかなり評価が下がる。あったかいの食べたいなぁ。

新幹線車内で昼ご飯

食あたりになってから、胃薬を飲んでいる関係もあって、適切な量の食事で済むようになりました。

先日の父の日はリミッターを外して以前のように10皿ちょっと食べましたが、それでも翌朝は胃もたれしてましたから、年齢並みに食べれば済むようになってきた、ということで前向きに捉えています。今日もお昼はこれくらい。あとゼリーを1パック。ゼリーはマツキヨのマスカット味が美味しくてカロリーも控えめでよい。

貴重なあんぱん

これは貴重なあんぱんです。

というのも、娘が通う高校は不思議な文化がありまして、体育祭で賞をもらうと「あんぱんがもらえる」というもの。結構現実的ではあるものの「なぜアンパン?」という文化ですよね。最初にアンパンをもらえると聞いた時は「なにそれ?」と思ったものです。ですが、全員がアンパン目指して頑張るのです。本気で。

で、優勝をしたチームは当然のことながらいろんな賞を獲得しているのとイコールになるわけなので大量のアンパンをゲットします。娘のクラスは9個!! 大量にもらってきます。昨年は1個しかもらえなかったので、たくさんもらったクラスの友人からもらったりしていたので、今年はその逆で恩返し?として友達にあげたりもしたのかな。で、親もその恩恵にあずかった、という訳です。ですから、ただのアンパンに見えますが、高校生の青春がつまった価値あるアンパンなのです。ありがたくいただきます!!