カテゴリー: 飲み食い

Doutor, Cocoa

今日もココア。 このドトールのココア、うまいっす。少し甘いけど、おすすめ。

KIRIN, VanHouten Milk Cocoa

今日は意外なところでココア。バンホーテンといえば有名ですからね。
まろやかでうまい。

おいしそう

ということで買ってみました。ライムのおかげでさっぱりした感じです。
微炭酸でうまいです。

Dydo, Italatte

レアなのを発見。
飲むと苦いっぽい風味は広がるものの、味はミルク。まったりとしている。
まぁまぁ。

Georgia, Emblem

今日もGeorgia。
とりあえずネタがなかったので、大嫌いな無糖。
・・・やっぱだめだ・・・(T_T)。缶コーヒーは甘ったるいのじゃなきゃ。

Georgia, Original

だんだんコンビニでは新ネタが見つからなくなってきました。
で、またGeorgia。
やっぱり不思議な風味と後味。何かを食べながらだとちょうど良いかも。

Georgia, Tasty

しかしGeorgiaは種類がたくさんありますなぁ。
味はやはり独特の味わいというか、一瞬うまい!と感じさせるものの残る後味が良くない。
やっぱRootsだ。

Wonda, こだわり焙煎

セブンイレブンで先行発売だそうです。
…と言っても、セブンなんざ世の中あちらこちらにありますからねぇ(^^;。
飲んだ瞬間は「クリーム!」。苦みがある分、ちょうどいいかもしれないけど、少しクリームが強すぎます(T_T)。

UCC, 珈琲探求 Cuatemara 100%

しかし、缶コーヒーのバリエーションったらすごいですね。
口の中に広がる風味は強いのですが、味はとても薄く感じます。
少し苦めの糖分控え目。
まずまず。

Roots, Custom Blend

念願のRoots。
やっぱりRootsはこの缶の形じゃなきゃあいけない。Rootsらしい微糖に期待。
さすがに味は濃い。けどいつものしたにねっとりと絡み付くような感じでは無い。
が、甘さはちょうど良く、後味も悪くなく、やはりうまい。

Georgia, Grande

いよいよ12月です。寒いので、ついつい二度寝三度寝をしてしまいそうです。
で、やっぱりGeorgiaは苦手、合わないなぁという結論は変わらず。
今度はRootsの微糖が新発売になっていたのでそちらにチャレンジしてみます。

Georgia, Europian Blend

Georgiaは種類がたくさんある。基本的には苦手だけど、この微糖はなかなかいけた記憶あり。
ちょうどいい甘さ。朝に飲むにはグッド。変な風味も後味も無い。

Wonda, Shot&Shot

今売られているワンダって赤と青の二本だけなのかなぁ。こちらは微糖。
お。少し薄目だけどいける。朝はこっちのほうが飲みやすい。

Dydo, Kilimanjaro 100%

ダイドーしぶいなぁ。
少し変な甘みがあります。全体的には薄目でアイスコーヒーみたいな感じ。

シーズン初ピザマン

ふと食べたくなる瞬間がありますね。
今日はこれから風の散歩&撮影のために親不知まで行ってきます。

Boss, 冬仕立て 炭火焙煎

新発見のつもりですが、やっぱりなんか見たことあります(^^;。
味は少しにが目。でもちょうどよいです。甘すぎずです。後味も悪くありません。
でもやっぱり、Rootsのとろっとする感じの濃さが一番です。

Georgia, Espresso Caffe

飲んだ瞬間に口の中に広がる不思議なミルク?の風味。Georgia特有という感じですが、わしは好きにはなれない部分です。

カール チョコ味

確かに、合いそうですが、ちょっとイメージが違います。

Roots, Red Savanna

こんな普通の形のRootsもあるんだなぁ。
この濃いめの味がいかにもRootsという感じ。うまいっす。これ。

ただいま

直江津の(たぶん居酒屋)亜馳家(あじや、と読むらしい)にいます。

メニューはたしかにアジアっぽいかんじ。 わしはのめませんから、ナシゴレン(何かはわかりませんが、イメージでは梨がすんごい入っている意外と辛い何か得体の知れないもの)を頼みました。 食べ物が来ることを祈ります。 Continue reading “ただいま”