カテゴリー: アクアリウム・庭・動物

芝桜

先月、娘が月曜休みの時、新潟市のイクトピアに行ってきたのですが、そこで売られていたのがこの芝桜。

「春になったら咲くといいね」なんて話をしながら2株(娘の分とわしの分)購入し植え付けたものがなぜか開花しやがりました。いや、嬉しいのですけれども拍子抜けというか何というか・・・こんなに簡単に咲くものなの!?しかもこの時期に!?という感じ(^^;。

でもまぁこれなら、来春はさらにたくさんの花を咲かせてくれることでしょう! 楽しみができました!!

ちなみに、今日はこれからインフルエンザの予防接種・・・いくつになっても注射はドキドキします。痛みはたいしたことないということは分かっているのですが、病院+注射というキーワードというか環境がもう・・・トラウマですねぇ。がんばって行ってきます!

芝桜

昨日、娘といくとぴあに行ったときに売られていました。ポット一つ100円。

来春、きれいに咲いてくれると良いなぁ!!

めだかサミット

本日、我が家で第1回めだかサミットを開催しました。

まぁ「サミット」なんて大仰な表現にしていますが、メダカを飼っている会社の同僚を我が家に呼んで、庭においてあるメダカの水槽を眺めて愛でる・・・ただ眺めて世間話をして時間を費やす・・・それだけです(^^;。

同僚が我が家にいらっしゃったのが10時頃でそこから14時頃まで。途中13時から小一時間ほど(個人的にはナイショの)野生のメダカスポットを紹介したり・・・とまぁそんな感じの時間のすごし方でした。

当日の朝、自慢の月虹水槽の8匹がカビのような白いもわもわしたものに覆われてしまっていて、うち3匹が死んでしまっていました。前日、庭仕事をしたときは元気だったのに・・・と結構なショックを受けつつ、生き残った5匹を汲み置いていたバケツに非難させる・・・なんていうアクシデントもありました。(※その日の夕方にはそのもわもわしたものが取れていて、ほぼほぼいつもどおりの感じになっていたのでホッと胸をなでおろしています。念のため塩水を流し込んで軽い塩浴状態にはしておきましたが・・・まぁ驚いたのなんのって・・・)

蚊に刺されないように、庭の数箇所に蚊取り線香を置いたりしてそれなりに準備をしたのですが、そんなこともあってか楽しい時間をすごすことができました。またやりたいなと。

9/18、ホテイアオイ

今年は本当に涼しいですね。夏は暑くなりすぎなかったのでメダカのことを考えるとありがたかったのですが、ここまで涼しくなるのが早いと今度は越冬の心配が出てきますね。

お盆前後に「まだ間に合う」と孵化させたメダカ達が思いのほか大きくなりません。一ヶ月程度で1cm程度までなってきたのがいる一方で針子サイズのままのもたくさんいます。心配。

そんな中、今日もホテイアオイが咲いています。日中で25度にいくかどうか、最低気温は今にも15度になりそうな気温が続いていて、メダカの餌の食いが明らかに鈍っているので、もうシーズンオフのイメージなのですが、ホテイアオイが咲くということはまだ暖かいと言える範囲なのかもしれません。

ホテイアオイ

9月7日、ホテイアオイが咲いています。ウォーターポピーは咲いた後のようでしぼんでしまっていましたが、まだまだ咲いてくれます。

急に涼しくなったのでもう咲くことはないかと思っていましたが、ここのところ晴れが続いたのが良かったのでしょうか。

嬉しいものですね。

水槽の客

水があるからカエルが寄ってくるのでしょうね。これは見た目的にもメダカ的にもかわいい客で、放置してはいますが、いくつかあるメダカ水槽に一匹普通のサイズのカエルが住み着いていると思われます(目撃者:相棒)。

そんな客の話もありますが、お盆あたりから天候がすぐれず、暑くなりきらない日が続いたからでしょうか、針子たちがなかなか大きくなりません。気のせいかもしれませんが、そんな気がしてなりません。ちゃんと記録を取ったりしているわけではないので感覚的なものですが・・・。寒くなるまで早く大きくなって、無事に越冬してほしい!!

ヒツジグサ

今日はヒツジグサが咲いてくれました。シンプルなのでちょっと物足りない気持ちすらしてしまいますが、きれいですね。

めだかさん撮影しました

さて増えてまいりました我が家のめだかたち、こんな風に背中がピカリと光った感じのもおります。

まだまだSサイズ、小さいものなので早く大きくなってくれて、無事に冬を越してくれるといいなぁと思っております。

開花

旅から帰ってきたらきれいに咲いてくれていました。いつものクロマティラ。

こちらも久しぶりに咲いてくれました。ウォーターポピー。

こちらは開会する数よりもランナーの伸び方が尋常ではないので来年はどうしてくれようかちょっと迷います。

月虹

月虹さんのF2(我が家での2代目)。

まだまだ小さいのでマクロで寄って寄り切れない分はトリミングでごまかしてます(^^;。

それにしてもこのサイズにしてこの輝きはなかなか当たりではないでしょうか。親の中に数匹、そこそこ光ってるな、というのがいるのでそのおかげですね。

ここから先はとにかく無事に冬を越してくれるように願うのみです。

ホテイアオイ

放っておくと文字通り腐るほど増えるホテイアオイ。そこそこのサイズになると邪魔になってくるので庭に放り投げて庭の餌にしていたのですが、しばらく放置していたものが花を咲かせました。

こうやってみるときれいな花ですからどんどん咲いてほしいような気にもなります。加えて、これが入っていると水が汚れにくいですし、何よりメダカの産卵床としての役割があります。

でも・・・増えすぎるのです(^^;。捨てても捨てても増えるのが、大切にする気持ちをゼロにさせてしまうのです(^^;。

とは言え、シーズン中に花を見ることができて良かった!!

マンカラウボン(α7)

今日は朝からスカッとマンカラウボンが咲いていました。なもんで、起き抜けにα7を持ってマクロレンズを装着して、寝ぼけた状態にしては万全の体制で撮影した写真・・・を後でアップします(8:50amアップ済み)。

水面に浮く感じではなく拳一つほど水面から高いところで咲いたマンカラウボン、やっぱりきれいだー!!

マンカラウボン

咲きました、マンカラウボン!!

導入が一番遅く、今シーズンは諦めていたのですが、まさかまさかの開花となりました。

肥料はたいして入れていないのですが、これより早めに設置したワンウィサーがまだつぼみすら無いのですから・・・わからないものです。

2014年8月17日の庭の様子

20140817garden

ということで、2014年8月17日現在の我が家の庭の様子をまとめてみました。

<数字、赤い色>
=NVボックスという13リットルと23リットルの黒いプラスチックケース。

  1. 2014/5に卵を購入した楊貴妃の子供たち、その2。
  2. パンダ幹之:オクで卵をゲット。現在??/30が孵化済み。
  3. 月虹:オクでSMサイズを10匹ゲット。大量に産卵中。
  4. 魔王:オクでSMサイズを10匹ゲット。大量に産卵中。
  5. 紅帝:オクで卵をゲット。現在4/10が孵化済み。
  6. ヒカリ体型まとめ:白ヒカリ、パンダ、楊貴妃あたりがごちゃまぜ。
  7. 「3.」の月虹の孵化水槽。(23L)
  8. 「4.」の魔王の孵化水槽。(23L)

 

<アルファベット、黄色>

  1. A. 睡蓮鉢:福島潟で2013に捕まえたメダカ達+ヒツジ草。
  2. B. でかバケツ:2014/5に卵をゲットした楊貴妃の子供たち、その1+ワンウィサー。

 

<ひらがな、みどり色>

  1. あ. 相棒の実家近くで2013に捕まえたメダカ達+クロマティラ+ヒツジ草。
  2. い. 白パンダF2+黄色睡蓮。
  3. う. 2014/5に卵をゲットした楊貴妃たち+マンカラウボン。

 

とまぁこんな感じですね。今のところはこれが管理できる限界、という感じ。正確には、大きくなって産卵体制に入って採卵してしっかりと管理しているのが、「月虹」「魔王」「白パンダF2」「楊貴妃たち」なわけですが、こいつらの卵を週に1回採卵するだけで手いっぱい、加えて採卵した卵を孵化させる池も限界。

今のところ野生の黒メダカは卵管理をしておりません(^^;。自然の流れに任せております。白パンダはF1が大きくなって産卵活動を開始したようなのでまた採卵を開始しようかと思っております・・・が、時間的には難しそうかなと。月虹・魔王・楊貴妃の採卵を週に1回やるだけでも結構時間がかかっていたので・・・そこにパンダを加えるのは難しいですねぇ。

メダカ的には9月に入ってもまだ産卵活動は続きそうですが、9月からでは年内に越冬できるサイズまでになるのは難しそうですから、8月いっぱいは採卵を続けて、9月以降は越冬に向けての準備に入ろうかなと思っておりまする。

久しぶりのクロマティラ

梅雨に入ったあたりからしばらく咲いていなかったクロマティラが咲きました。小さいですがきれいです。

これで今にも咲きそうなマンカラウボンが咲いてくれれば今シーズンは満足!!

楊貴妃

順調に大きくなって順調に卵を産んでくれています。

左側に一匹パンダが紛れ込んでいますが、注目はその上、パンダの上に写っている楊貴妃、背中が白く?銀色に光っています。

Continue reading “楊貴妃”

朝顔、開花

実際には数日前にはもう咲いていたようですが、無事、朝顔が開花しました。

今回は大量に種をまいたようなので(相棒と娘の作業でわしは手伝ってません)、弦がたくさん、きっと花もたくさんになると思われます。

徐々に暑さが厳しくなってきましたが、立派なグリーンカーテンになってくれそうです!

メダカの子

とまぁ、今年産まれたメダカの子ども達のさらにその子供が産まれ始めました。もういくらでも産まれる状態。

こいつらが3ヶ月後、大きくなって大人になる頃には厳しい冬が近づいてくるわけで、こいつはを少しでも増やして、来年の春まで少しでもたくさんのメダカが生き残ってくれるように体制を整えていくことになります。

楽しみ!!

ウォーターポピー

少し前から咲いたような形跡はあったものの、咲いているところを確認できずにいたウォーターポピー。

ようやくみることができました。

しかしこれ、茎?が水中でめちゃくちゃにのびるんですよね。邪魔なくらい。割に咲く花の数は少ないので今年の冬に枯れてしまったら来年は睡蓮に変えようかなと思うとります。

本日は午前中の買い物が終わり、昼御飯を食べたら幼稚園の夏祭りへゴー!

7月25日の庭

久しぶりに睡蓮(ヒツジグサ)が開花しました。この前咲いたものと見た目は同じですが、違う株です。

これで、未開花の株は3つ、ワンビサ、娘の黄色、マンカラウボン。

ワンビサなんかは株がそこそこのサイズになり、株元も2つに増え、と順調ではありますが、元々のサイズが超小さいものだったことと、メダカの健康を優先して追肥していないことがあり、マンカラウボンも含めて今シーズンの開花は難しいかもしれませんねぇ。

続いてメダカ。

娘用にとして春先に購入した楊貴妃の卵、無事孵化したのは30匹超、残念ながらそこから無事に大きくなったのは20匹弱ですが、これが早くも産卵体制に入った模様です。写真ではわかりづらいですが、今朝も2匹が卵を抱いています。嬉しい・・・先日、この時のために特大バケツ池を用意したわけですが、まさかこんなに早く使えるときがくるとは!!

楊貴妃、ある程度の孵化数が確保できるまでは、親めだかはこの小さな池、産み付けられた卵はホテイアオイについたまま特大バケツ池へ・・・として別居させる予定。このペースだと、お盆明けには結構な数の第2世代楊貴妃を確保できそうですね。・・・大きくは書けませんが、この楊貴妃の隣にいる魔王さんも卵を抱いておりましたので・・・商売できるんじゃないか、とすら感じてきました。めっちゃ順調。

うーん。万全の体制(満足)。