Microsoft Surface Pro4

1か月ちょい使ってみての感想などなど。

◆最初の起動

・私の場合、最初の起動直後、基本的な設定を終えてデスクトップが表示されたところで所要が入りPCを放置せざるを得なくなりそのままバッテリーがなくなる事態に。結果、所要が終わり、電源ボタンを押したところ復旧モードに突入。さらに復旧中に電源が抜けてしまったことに気付かず放置した結果、復旧に失敗、起動すらしなくなるという最悪のファーストコンタクトでした・・・が、まぁ普通のWindows10の設定と同じですね。気を付けたいのは最初の設定をちゃんとカスタマイズして個人情報の保護をしておく必要がある、ということですね。

 

◆ディスプレイ

・2736 x 1824 (267 PPI、3:2)という高解像度のディスプレイですが、パッと見るとむしろ表示範囲が狭く見えるのです。「設定>システム(>ディスプレイ)」で確認すると、「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」の部分が「200%」になっていることに気付きました。わざわざでかく表示しているのですね。なので、ここを変更して「150~175%」で運用しています。「150%」だと文字などはかなり細かくなってしまうので、ゲームをしたりペンでノートを書いたり絵をかいたりするときのみ、基本は「175%」で運用しています。

・「200%」の場合、2736 x 1824の半分しか活かせていないことになるのかな?・・・となると「1368 x 912」。「175%」ということは「1.75」で割ることになるので「1563 x 1042」となり、フルハイビジョンの1920 x 1080と比較すると横は狭い(「3:2」なので当たり前ですね)ですが縦はほぼ同じ感じになり、Webサイトを見ていてもいつもの見慣れた感じになりますし、WordやExcelで書類を見ていてもいつもの感じになります。WordやExcelの場合は表示範囲が広い方がよいのですが、Webサイトだと横幅が広い意味があまりないと感じているのでこれくらいの方がちょうどよい印象です。

 

◆顔認証とカメラ

・顔認証、これ秀逸。ほんと便利。パスワードが必要な言って最高ですね。真っ暗な部屋の中でも認証してくれますから、Surfaceを購入したらまず顔認証をさせることをお勧めします。もしかしたらリスクもあるのかもしれませんが、そんなもの吹っ飛んでしまうくらい便利です。一応、写真では認証されないみたいですから・・・試してませんけど。

・カメラ、こんな図体のでかいものでバシャバシャ撮るものではないと思いますが、そんなに画質は悪くありませんよ。今どきのタブレットやスマホ並にはきれいに写ります。あまり使いませんけどね。

 

◆ペン

・完ぺきではありませんが非常に使いやすいと思います。Vaio Duo 11のペン(イスラエルの「N-Trig」社のものだったと記憶しています)、当時としてはとても良いものだったのですがパソコンの基本的なスペック(パワー)がちょっと追いついていなくて処理が遅い分、ストレスがあった印象なのですが、Surface Pro4のペンはVaioで使ったペンと同じ会社の品物とのこと(2015年にMicrosoftが買収していますね)、とても使い心地がよく、マシンパワーも上がったことでストレスなく書くことができます。

・感動したのがペンの背中?にあるボタン・・・ノックするとOneNoteが起動する、というどうでもよい機能もありますがそんなことではなく、これが消しゴムとして機能するところが感動ポイントなのですよ! 今までならペンで書いて間違ったら画面上で消しゴムを選択して消して・・・となっていたのですが、ひょいっとペンをひっくり返してゴシゴシとやることできれいに消えてくれるのです。最高!!

 

◆テザリング接続

・これがSurfaceの、というよりWindowsPCの弱点ですかね。バッテリーのことを考えると「Wi-Fi」でのテザリングよりも「Bluetooth」のテザリングを使いたいのですが、接続にはデスクトップにショートカットを置いたうえでそこから「右クリック → 選択肢をポイント → 接続する機種をクリック」と手間がかかります。いや、普通に考えれば大した手間ではないのですが、毎度これをやるとなるとかなりの煩雑さなのですよ。結果、「Wi-Fi」でのテザリングをしているのですが、テザリングの母体を「iPhone、iPad」にしようとすると、「iOS」のインターネット共有を開くまでが手間になるというジレンマ。もう、Surfaceを起動したらスカッとつながるようにしてほしいです。

・加えて、Surfaceにはこんな時に頼りになる「NFC」が搭載されていないのです。せめてそれがあればAndroid系ならワンタッチでテザリングオンにできそうなものですがそれがない。結果、手間はかかるけれども&バッテリーには優しくないけれども、バッテリー容量の大きいiPadを母体としたWi-Fiテザリングをしているのが現状です。

 

◆電源アダプタ

・そこそこコンパクトです。ポイントは、ACアダプタの部分にUSBポートがあるので、そこからスマホが充電できる仕組みになっていること。「1A」と書いてあるのでタブレットは無理かもしれませんがスマホはいけます。ただ、私がメインで使っている「Xperia Z4(Docomo)」は充電器によっては充電が安定せず、数十秒ごとに充電が途切れるようになっておりまして(おそらくXperia側の充電管理の仕組みがおかしいのだと思いますが)、その影響か、Xperiaの充電が途切れるごとにSurface側への充電も途切れてしまい、十分にSurfaceに給電されないという謎状態になってしまっています。何とかならんもんですかね。「Xperia Z2」ではそのようなことは起こらないのですが、「Xperia Z2」だと充電のケーブルがマグネット式だというまた別のジレンマというかなんというか・・・。

 

◆キーボード

・純正の「タイプカバー」というのでしょうか、を使っていますが、各種キーは非常に押しやすいです。ストロークが深くない方が好みなのでとても良いです。難点は3つ。

1、矢印キーの上下が小さくてくっついているので押し間違いが非常に多い。

2、タッチパッドのクリック部分が安定しません。クリックしたままドラッグがとってもやりづらい。特に右クリック・・・個体差でしょうか。

3、右下に「Ctrl」キーがない。Excelで大量の作業をしているとちょいちょいストレスになります。大きな問題ではありません。

・Functionキー(F1、F2)がデフォルトでは音量の上下や液晶の明るさを変更する機能に割り当てられているので、使い慣れた「F1、F2」の役割をさせようとすると「Fn」キーを押しながら、ということになります。これがまた面倒だったのですが、左下にある「Fn」キーを1回押す(長押し?)すると、「Fn」キーのライトが光って常時「Fn」キーが押された状態になりますので、Functionキーを押すだけで従来の「F1、F2」の働きをさせることができるようになります。WordやExcelだと「F7、F8」あたりは頻繁に使いますのでこれで多少楽になりますね。

 

◆スピーカー

・わかりづらいですが本体上部、上から1~2cmほど下の両サイド、ディスプレイに切れ込み?溝のようなものがあります。ここがスピーカー。Xperiaのスピーカー構造に似ていますね。「Xperia Z3 Tablet Compact」の小さい薄っぺらい物よりと比較しても若干パワー?低音?が弱い印象がありますが・・・気のせいかな? 動画を見るときは、シアターバーとBluetooth接続をしてみるようにしているのであまり問題にはなりませんね。むしろXperiaと同じように、ちゃんとユーザーの方を向いているステレオのスピーカーにしてくれたことを大きく評価したいと思います。iPhoneやiPad(最新のものはわかりませんが)だと映像を見たりゲームをするときに音声が右側からしか聞こえてこないので気持ち悪いんですよ。挙動は安定しているのですが、iPhone・iPadで映像を見たりゲームをやったりしない理由がそこにあります。Windowsアプリがまったく充実していないのが残念ですが、これがiOSやGoogle Playのように充実してくれるといいなぁと思っとります。

 

◆ディスプレイポート

・そもそも想定していないのかもしれませんが、仕事で使うにはプロジェクターとの接続は基本です。SurfaceはHDMIではなく「Mini-Display port」です。つまり、よくあるプロジェクターの端子、「HDMI」や「DVI」と接続しようと思ったら変換のための部品が必要になる、ということです。会社にはたまたまHDMIに対応したプロジェクターが1台ありますが、まだまだ「DVI」接続のものが主流ではないかと。いずれにせよ、仕事で使う&プロジェクターとつなぐための変換コードは買っておいた方がよさそうですね。

・・・もしかしたら、大きな会社や最先端を行っている会社はワイヤレスディスプレイに対応したプロジェクターを持っているのかもしれませんね。だとしたら楽だろうなぁ・・・。

アマゾンでお買い物: Mini Display – HDMI 変換Mini Display – DVI 変換

 

 

◆MicroSDスロット

・こっそりついています。本体の裏面、本体を支えるキックスタンドを起こす?広げる?とそこにあります。スマホやタブレットとのデータのやり取りはBluetoothでできますが、これがあると何かしら使い道はあると思いますね。128GBのMicroSDも安くなってきているので、これを突っ込んで保存領域を確保する、という使い方もできますしね。

 

と、まぁそんな感じです。今のところとっても満足しています。細かい設定を変えていないせいか&画面の明るさをほぼマックスにしているせいか、バッテリーの持ちはそれほど長くない印象です。実使用に影響を与えない範囲でバッテリーを長く持続させる設定がわかるとありがたいなぁ・・・だれか解説してくれていないかなぁ・・・(^^;。